見出し画像

スピリチュアルとは何か再定義してみる

こんにちは。アカシックリーダー&真琴奏者の円花ありさです。


私は自分を知るためのツールとしてスピリチュアルを提供しています。

そもそも、スピリチュアルとはなんでしょう?

分かりやすくお伝えするために、再定義してみました。


私にとってスピリチュアルとは、超自然的(あるいは宇宙的)な目に見えない霊的なもの(例えば、創造主、精霊、魂、気、シンクロニシティなど)を敬う、またはあると信じる考え方・生き方のことです。※ここでいう創造主とは、特定の宗教の神様を指すのではなく、人智を超える大いなる存在といったニュアンスです。


この結論に至るまでにまず、spiritとspiritualという単語を調べると、元々はラテン語の spiritus (息、呼吸、魂、勇気、活気などの意)に由来する言葉であることがわかりました(Wikipedia調べ)。そして、改めて、単語の意味を調べ直しました。

spirit       英辞郎 on the WEBより
1.〔生命体の〕生命力、精気
2.〔生きようとする〕生気、気力
3.〔人の〕性分、気性
4.〔人の〕心持ち、考え方
5.〔人の〕熱情、気迫
6.《spirits》〔人の〕気分、機嫌
7.〔所属集団への〕帰属意識、愛着心
8.〔死者の〕魂、霊魂
9.《Spirit》《キリスト教》聖霊
10.〔超常的な〕幽霊、妖精、お化け、悪魔
(以下、省略)
spiritual       英辞郎 on the WEBより
1.〔物質的と対比して〕精神的な、霊的な
2.崇高な、気高い、魂が動かされる
3.宗教的な、教会の、聖職の
4.気質[精神]が似通った
5.超自然的な、心霊現象の
(以下、省略)

改めて調べるとたくさんの意味があることに驚きました。(侍スピリッツなどはspirit の5の意味に当てはまると思います。魂、精神と加えたいものですね。)

ここから、私が普段感じている「スピリチュアル」に近いものを拾い集めていき、私にとってスピリチュアルとは、超自然的(あるいは宇宙的)な目に見えない霊的なもの(例えば、創造主、精霊、魂、気、シンクロニシティなど)を敬う、またはあると信じる考え方・生き方のことという結論に至りました。

身近なところで言えば、天気(天の気分)、言霊(言葉に宿るとされる不思議な力)と言う言葉や、節分の魔除け(邪気を祓う)、盂蘭盆会 (ご先祖様の魂が帰ってくる)、豊穣の祭り(大地に感謝する)などに表れています。日本神話に八百万の神々が登場することからも、古くから根付いていた考え方だと言えるのではないでしょうか。


目に見えるものが全てではない。

けれど、見えないものが全てでもない。

大事なのは、バランスです。


スピリチュアル = 宗教 ではない。

スピリチュアル = 怪しい ではない。

そんな人が増えるといいと思います。


あなたにとってスピリチュアルはどんなものですか?

屋号入_青ヘッダー980

ほんの少しでも「分かりやすかった」「オモシロかった」「しっくりきた」などありましたら「スキ」を押していただけると大変励みになります!

最後までお読みくださりありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?