マガジンのカバー画像

梨屋のアリエッセイ&詩?+雑記帳

37
気まぐれに、エッセイを書いてみます。詩? も追加です。さらに、雑記帳も追加です。カオス。
運営しているクリエイター

#エッセイ

苦しさに気づけなければ、SOSなんて出せないんだよ

中学時代のある時、学校に居場所がなくて、部活もしないで家に帰ってきて、家にもいたくなかっ…

30

さんぽ

近所の里山に散歩に。秋らしい写真が撮りたくて探したけれど、まだ紅葉の時期には早く。 なに…

18

若い秋

文字を追いかけたり、言葉を探しているのに疲れてしまって、ちょっとしたドライブで行ける場所…

21

スーパーアリッサムい

投稿してなかったので、なにか書こうと思い、ベランダの花を撮影。でもなにも浮かばなくて、や…

33

[つながっていること]につながれていること

天にちくちく。注射針になるスカイツリー。

43

みんなとちがっていたらどうしようって、あのおめでたい港のキリンの群れの中のだれか…

例の港のキリンがおきざりにされた翌日のことである。 新たなおめでたいキリンの群れを捉え…

28

お正月ブルー

クリスマスブルーという言葉があるけれど、たぶんみんな言わないだけでお正月ブルーというのもあるんだろうな。おめでたい雰囲気の時に、自分あれはダメですなんて言い出さないのが大人なのですが。 毎年、お正月は、わざと日をずらして生家に帰ります。うん。なぜかどうしても苦しくなって。わざと帰らない年もあったけど。そこまで強い意志で帰らないのもつらいので、一応帰るという中途半端感でなんとかする……。 こういう気持ち、ごく少数に共有できる人がいると思うんです。だからあえて書きましょう。お祝い

こいとは、そういうもの……。期待と焦燥と……揺れ動くうちが花ですから。きょうのコ…

天気がよかったので、いつもはバスを利用する道を運動のために久しぶりに歩いていて、はい、恩…

24

先生、あのね。絶対にだれにも言わないで……

20年近く前になるが、わたしはあるまちの学童保育でアルバイトをしていた。バイトの同僚たちは…

68

母がはじめて写メしてきた父の刈り取り

いきなりですが、水平でないのでちょっとくらっとする写真を一枚載せます。これ、後期高齢者の…

168