見出し画像

本棚:『ひとなつの。真夏に読みたい五つの物語』

ひねくれている…というよりはタイミングが悪いんでしょうね、きっと。夏は過ぎ、クリスマスのイルミネーションのニュースを聞く時期に読むなんて。ちなみに以前は『X'mas Stories』という6人の作家によるクリスマス・アンソロジーを春頃に読んだっけなぁ。
出身地もばらばらの中学2年の男子6人が沖縄で4日間を共に過ごす『三泊四日のサマーツアー』が好きだなと思いました。小学生もしくは高校生だったら、また違っただろうなぁと思ったり。
社会人になって十数年経ち、夏休みはお盆の数日間なので、子どもの頃のように「あぁ~夏休みが待ち遠しい!」なんて思うことはなく…。電車が少し空くのは嬉しいかな…でも、とにかく暑いな…と感じて、いつも夏が終わっているように思います。
それでもちゃんと振り返ってみれば、新入社員の時は同期で海に行ったし、知人の会社の夏祭りに行ったり、バーベキューをやったり、社会人になってからもそこそこ夏を楽しんでいたなぁ。
春には春の良さがあって、同じように秋にも冬にも良さがあると思うのですが、夏はちょっと違うように感じるのは、やっぱり子ども頃の夏休みの印象が強いからかなぁ。でも、今、あんなに長い休みをもらったら、何をしていいか困ってしまいそうでもありますが。


この記事が参加している募集

#夏の思い出

26,328件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?