行く先々に不思議な出会いがあるII

保険診療の漢方クリニックへ通うようになりましたが診察時間はせいぜい5分、処方薬を受け取って出るまでものの30分程度です。

自宅から少し離れているのでそのまま帰るのももったいない気がして、前から気になっていた薬膳カフェに立ち寄りました。

私がときどき参加している中国語の会のメンバーさんが紹介していたお店で、留学生の方々が出身省のお国自慢シェア会を開いたり、フォトグラファーの方の作品展示をしたりイベントも開催されています。

もちろんメニューは本場の薬膳でふだんあまりお目にかかれないお茶やスゥィーツなどを提供しています。

オーナーに訊ねると奥様が現在鍼灸学校に通われ、ゆくゆくは施術を提供する側に回りたい、薬膳メニューは奥様がプロデュースしていて、オーナーご自身は高田馬場新聞という地域コミュニティの媒体を運営され人が集う場を作りたかったということからオープンに至ったということでした。

なるほど‼︎

しかもフロア担当の中国人女性は若くて言葉も堪能、女優さんのように美しく彼女目当てで通いたくなるようなお店です。

私が注文した山査子と白きくらげのスゥィーツにスパイシープーアール茶は潤いを補給し身体を温めるという、今の私に必要なアイテムでした。

いずれの材料も手に入りますが人に作ってもらい専用の器でゆったりした雰囲気の中味わうのは格別です。

私がなぜ中国語を習い漢方に興味を持ったのか訊ねられたので「母に合わない漢方薬を飲ませそこから漢方スクールに通ったことがきっかけです」とお話ししました。

なん煎も飲んでお喋りを楽しんで珍しいお茶やお茶受けを買って気分良く帰宅しました。

少し遠い通院に楽しみがプラスされました。

#漢方クリニック #保険診療 #通院 #中国語 #薬膳 #機能性ディスペプシア #東洋医学



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?