見出し画像

体験と自信|連続のコミュニケーション研修が修了した。

若手の社員研修として「コミュニケーションスペシャリスト養成研修」を選択いただき5ヶ月の間全10回の研修を実施した。

要望の原点は「分かり合いたい」「繋がりたい」「成長したい」

全10回の中で、普段会社で話さないことを本当にたくさん話した。
・失敗について
・責任について
・恐れについて
・不安について
・分かり合えないもどかしさについて
・自分と他者の価値観やモノの観方について
実際に仕事の場面で気持ちが沸き起こった出来事を丁寧に振り返りながら紐解いていった日々。

それぞれが自ら課題を見つけて等身大の今の自分を受け入れていく様は清々しい!

修了回は社長も見守る中『これからの自分へ宣言!!』を各自発表!
社長の『宣言』も心で熱く受け取っていた。ウルっとくる!

<研修の感想>
・研修を受けるようになってからは、自分から進んで言うようになったし、何より自分のダメな所がすごく分かりかなり良い経験になったなと思っています。
・自分自身の成長の可能性に気づき、これからの期待に胸が膨らみとても幸せな時間だったなという気持ちです。
・みなが大切にしていること、自分が大切にしていることを共有することができて、更に理解が深まりました。
・自分の考えや想いを社外の人がいる状況で発言することができたのは、とても話しやすく伝えやすかったかなと思います。

<やってみようと思うこと!>
・宣言で言ったように目標だったりやってみたいことを見つけて、それを楽しみに頑張っていきます!
・宣言もした通り、人に関わり・伝えることで自分と関わる人たちを高めていきます!
・ゴールを決めて動きます!恐れずにコミット宣言できて良かった!
・もっと大きな会社にします!

私は「行動する」人を増やしたい。
思考が邪魔して行動を阻む。
思考を変えるには「自覚すること」「一人称で考えること」と捉えている。

「比べる自信」が様々な課題を生む。体験が「比べない自信」を生む。
この記事にものすごく納得した。

比べない自信になる体験が足りてないだけだし、
まだその機会が来ていないだけ。
能力の差ではなく体験の差なんじゃないか。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,122件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?