マガジンのカバー画像

組織づくりサポート

25
内なる想いに気づき各々がリーダーシップを発揮する。その価値と可能性を経験を踏まえ心むくままに書き留めていきます。
運営しているクリエイター

#社員研修

個人と組織|”「本心で書いているのか」と問う”気持ちと思考。

社外1on1『前向きカウンセ。』は、問いを通して「自分の想いに気づく時間」を創出している。…

個人と組織|”思っている”で終わらない工夫。

社外1on1サービス『前向きカウンセ。』は、カウンセリングとコーチングの両方を狙っている。…

個人と組織|前向きカウンセ。事例紹介

組織創りの社員研修を行う株式会社IRODORIの江崎です。 社外1on1サービス『前向きカウンセ…

言い換え研究|パワハラ防止#01「なんでできんと?」

中小企業も『パワハラ防止法』の義務化対象となり対策が求められている。ハラスメントはあって…

読んだ本|『マイノリティ デザイン』言葉にリーダーシップを持せよう!!!

私が「あり方デザイナー」と名乗ろうと思った理由は、たまたま参加した感性工学の講義でこの言…

個人と組織|それぞれのニュートラル状態を受容し、その先へ。

キャリコンとして『社外1on1:前向きカウンセ。』で働く人の「勇気」や「モヤモヤ」「想い」…

体験と自信|連続のコミュニケーション研修が修了した。

若手の社員研修として「コミュニケーションスペシャリスト養成研修」を選択いただき5ヶ月の間全10回の研修を実施した。 要望の原点は「分かり合いたい」「繋がりたい」「成長したい」 全10回の中で、普段会社で話さないことを本当にたくさん話した。 ・失敗について ・責任について ・恐れについて ・不安について ・分かり合えないもどかしさについて ・自分と他者の価値観やモノの観方について 実際に仕事の場面で気持ちが沸き起こった出来事を丁寧に振り返りながら紐解いていった日々。 それ

情熱と仕事|社外1on1『前向きカウンセ。』の想いと楽しみ。

カウンセリングとコーチングの両方を備えた個別面談のサービス『前向きカウンセ。』は、問いを…

個人と組織|リーダーシップという技術は魅力的

「7つの習慣」で有名な習慣には「第8の習慣」がある。もう是非読んでほしい! 特に「リーダ…