マガジンのカバー画像

医食同源

53
沖縄の方言で『口からしぃらぁ、いぃんどう』『しぃらぁ』とは、『災い、災難、病気』等です。口から入る食べ物で身体を弱らせると言う意味で食べる物、食べ方で健康を損ねると言う意味です。…
運営しているクリエイター

#わたしの習慣

本日のお味噌汁
『茄子と油揚げのお味噌汁』
『舞茸と牛蒡のお味噌汁』
『わかめと豆腐のお味噌汁』
久々のお味噌汁シリーズ。
暑くなると冷たい物ばかり欲しくなって体が冷えてしまうので、暑くても身体の為には温かいお味噌汁。
私は夏太りするタイプなので気をつけたいと思います。

本日のお味噌汁
『ヘチマと豆腐のお味噌汁』
沖縄では、ヘチマは野菜として売っています。県外ではヘチマを食べないと聞いて驚いたことがありました。
ヘチマは、カリウムが豊富で、むくみや高血圧の予防。ビタミンB6や葉酸が豊富。貧血予防、水分や食物繊維が多く、肥満防止になるそうです。

本日のお味噌
『大根と卵のお味噌汁』
今日は、初めての試みで、お味噌汁に塩昆布を少しだけ入れてみました。
塩辛くなると思ったら、甘みを感じました。不思議です。
大根と卵のお味噌汁は、我が家の定番メニュー。家族皆大好きです。大根を千切りにするのがポイントです。