見出し画像

ドリカム的マインドを保つ方法


今日、14時間寝た。(過去最高記録)

フリーランスになってから
ほとんどお休みを作らず、
がむしゃらに過ごしていたので、
身体が睡眠を欲してたのだと思って
本当寝たいだけ寝た。

仕事も他の予定も何も入れなかった。

これからするお話は
医学的にいいか悪いかとか根拠が〜、
とかは置いといて、
あくまで私の主観で伝えることなので、
軽い気持ちで読んでください🤝🏻

わたしは好奇心旺盛、面白い話があれば
行きたい!やりたい!楽しい!タイプ。

うれしい!たのしい!大好き!的な


でもそこと自分自身のキャパを
どう折り合いをつけるかで
ここ最近試行錯誤して過ごしてる。

中学、高校時代すべてがストップしたときは

心と身体が発してくれる危険アラートに
なんとなく気づいてはいたものの、

熱もなくお腹も痛くなく、
わかりやすい症状がなければ、
学校を休むということは親も周りも、
そして自分自身が認めていなかった。

(休むこと=悪いことみたいなんあるやん)

いつのまにか限界を越えるところまできていて
それを更に見て見ぬふりしていたら、
身体と心が停止した。
しかもそれは4年も続いた。

この経験があったから、
潰れる前にうまく心身を観察し、
コントロールする術を
手に入れて試してみてる🦸⚔
その一つがヨガであり。

皆さんにもきっとそれぞれの境界線、
そしてバロメーターがあるはずです。


たまに仕事や学校サボってもいいと思う!
身体が危険アラート発してるのに、
それを無視して出社する意味とは?くらい思う。

普段頑張ってる人は周りの人も
見ているし、わかってくれてるし、
1日くらい休んだってなんとも思わんよ。

いっときの我慢で1年間休まなければならないのと、1日、2日しっかり休んでずっと元気で過ごせるのってどっちがいいでしょうね?

休むことって超大事。
自分マネジメント最重要課題。
そう強く思ってるここ最近です。

身体と心は思ってるより本当に正直なので、
そのサインにどうかしっかり
気づいてあげてほしいと思います。

そうすれば早い段階で対応ができる。
手遅れになる前に、
たくさんの人がうまく休めますように。
そしてそのことを肯定できる
社会になりますように。

最後参考までに、
【自分を休ませてあげて心身サイン】
を紹介します!

身体や心に現れるものは人それぞれなので、
自分のバロメーターを見つけてほしいです。
※いつもとなんか違うなって思ったら
それがもうサインだねん🌝

・強めの眠気、寝ても寝ても眠い
・眠れない、眠りが浅い
・横になっていたい、動きたくない
・食べすぎる、食欲がない
・耳鳴りがする
・歯を磨く、お風呂に入るなどが面倒
・泣きたくなる
・怒りっぽくなる
・無気力
・全てリセットしたくなる
・人と会いたくなくなる
・音に敏感になる(音楽聞けなくなる)

あと私は
・部屋が散らかり始める
これも結構大事なバロメーターだと思ってる!

決して熱が出たりとか倒れたりとか
そんな大きなことじゃなくて、

よくありそうなこんなことも、
そういえば最近多いかも…
そう思ったらぜひ自分のことを点検してみよう!

うれしい!たのしい!大好き!!を
ちゃんと感じられるように🤝🏻


この記事が参加している募集

#今日やったこと

30,757件

#今こんな気分

74,641件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?