見出し画像

習慣とは人生でどんな時間を増やしたいのか?ということ

今年に入って、健康とかダイエット目的で朝ウォーキングを継続したいなと思っていて、夏頃結構継続できていたのですが…

ぱたりと続かなくなってしまっていました。。

夏から秋へ、季節が変わろうとする頃、そしたら何となくあらゆる面で調子悪いなと思うことが増えて、何でだろ?と原因を探っていたら、

続けていた習慣がなくなった時期とかぶっていたので、

ああこれもしかしたら習慣がなくなったから調子悪いのかも、この習慣って自分にとって意外と大切なことだったのかも、と続けなくなって初めて気づいたんです。

それをきっかけにちょっと習慣について考えることが多くなりました。


習慣にすることは難しいと感じる

途絶えていた習慣は、
朝のウォーキング、朝メモをばーっと書き出すこと、レモン水を飲むこと

何か目的があるから

これを習慣にしたい!と思うことはよくある。

例えばダイエットとか資格勉強とか
とってもわかりやすいと思う。

習慣づくりをするときに
例えば朝起きれない→朝起きたらこれができる!

みたいな人参ぶら下げみたいな感じのことをしたりしたことはあるけれど、

結局何となく続かない…

それって遠い目標すぎたり、何かの目的のために辛いことを頑張る、みたいなことだったらやっぱり続かないんだと思うのです。


習慣とはどんな時間を大切にしたいか?ということそのもの

ここ数週間は、またウォーキング習慣を取り戻すべくやってましたができたりできなかったり…

先週末に朝ウォーキングに出かけたら、それがちょっと変わりそうな感覚があったんです。

超快晴の秋晴れの青空、澄んだ空気、

目の前には緑が広がっていて、広々した空間がある

心地よい風が吹いていて、いたるところから鳥のさえずりが聞こえる…

五感で感じる全てが最高としか言いようがない。

状態でした。

その時、これを感じるためなら早起きできる!!

と直感的に思ったんです。

習慣とは、その時間そのものを大事にしたいと思えるかどうか?
が大事なんじゃないかと思ったんです。

習慣をつくる近道

ダイエットのために運動したい、だったら

歩いていることそのものがもう楽しい、とか
走ってることそのものがもう楽しい

みたいな感覚を感じ取ることが大事なのかなっと。

走ることそのものが楽しい!と思ってたら
自然と走るだろうし

勉強するのが楽しい!と思ってたら自然とする

このいかに自然できるかどうか?
自分が腹落ちした上でできるかどうか?

私が感じたようなウォーキング中に感じた感覚、

自分自身を物でつる(言い方笑)のではなく、

感じることや、感情でつる方がよっぽど上手くいく。

ってことは…

そのこと自体が楽しいと思える!ってことが一番大事で、
それを探す方が早いんじゃないか?と思ったんです。


片付けも習慣の一つ

これ片付けに似てるなって思って。片付けってそもそも習慣の作業、のことを言います。

片付けってやらねばならぬもの、みたいに思われることが多いですが、
(やった方がいいとはわかっているけど…なかなかできないんだよね。。
というやつです)

そもそも片付けることで感じる爽快感とか解放感とか

空間と同時に頭の中や気持ちも整っていくような
そんな感覚を味わっていくと、

もうそれは自然と続く、んだと思うんです。

片付けしなきゃ、とか
片付け頑張ろうとかはあまり思っていなくて、

もう片付けを当たり前のようにやっていて
生活にあまりにも馴染んでいる人ってそうなっています。

私は、多少散らかっていてもあんまり気にせず、
(ちょっとぐらいなら散らかっててもいいや!ぐらいに思っています笑)

むしろどんな状態だと気分がいいかな?とか
感覚とか感じる感情
を大事にしています。

それこそ、ちょっとしたついでにサッとやっていたり、

サッとできるようにどうするか?
どうやったら使いやすくなるかな?とか
どうやったらもっといい感じにできるかな?と

常に考えています。


運動グッズを壁掛けしたい!、充電ステーションを作りたい!
とずっと思っていて、両方を叶えられるスペースが完成!

まずは何を感じているか?をクリアに

もちろん遠い目標があってもいいけれど

やることそのものの気分の良さや湧いてくる感情に目を向ける方が
よっぽど続けやすいんじゃないかな?
と思います。

実際にどんなことに快適さを感じるか?
どんな状態だったら心地よいだろうか?

それは一人一人違います。

自分自身、そして家族やパートナーと共に
"暮らしやすい、心地よい"の感情や感覚を
探り見つけていくこと

が続けられるコツなんだと思います。

普段過ごす空間を通して、
その時間そのものを大事にしたいと思えるもの
について気づきがあればいいなと思います。

なるほど!いいな!と思ったら、
いいね♡をいただけたらうれしいです。
(登録無しでもできます^^)

〜 Profile 〜

⚪︎片付けいらずな部屋づくりの工夫
⚪︎思わず動きたくなる仕組みづくりのコツ
など

頑張らないでできる
整理収納・片付けの考え方、コツや工夫
を発信しています( @arisa.minimal )


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

#朝のルーティーン

16,060件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?