マガジンのカバー画像

AreaInnovationReview

2012年7月にメールマガジンとして創刊した『AreaInnovationReview』。待望のnote版マガジンとなります。 全国各地のまち会社によるアライアンス団体である当… もっと読む
本マガジンの編集長は『稼ぐまちが地方を変える』、『地方創生大全』、『地元がヤバい…と思ったら読む … もっと詳しく
¥1,500 / 月
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

【都市の経済構造を考えてみる!】第9回「税金部門(支える力)の源泉を確認する!(…

前回「医療・介護部門(支える力)の源泉を確認する!(盛岡経済圏)」(第8回)で、都道府県…

100

巷で焼き芋ブームが来てるらしい!

筆者と同じ昭和世代の方は焼き芋屋さんと聞くと、軽トラックの荷台に釜を載せて「い〜しや〜〜…

300

【1/31まで一次募集中】都市経営プロフェッショナルスクール「公民連携事業課程」を解…

さて、2015年よりスタートしている都市経営プロフェッショナルスクールですが、いよいよ来年度…

100
木下斉
4年前
25

【AIR】盛岡市・木伏緑地で考える、エリアを変える河川に接する公園利活用

全国各地でPark-PFIの事例は増加していますが、どうしても公園内の一部を貸し出すという視点だ…

500
木下斉
4年前
10

【都市の経済構造を考えてみる!】「医療・介護部門(支える力)の源泉を確認する!(…

前回「年金部門(支える力)の源泉を確認する!(盛岡経済圏)」(第7回)で、都道府県別経済…

100

【AIR】まちづくり始める前に〜あなたの話に共感を生み出す、3つの基礎

地域の様々な事業で必要な方法論などを解説したりしてきましたが、なんかというか近年やはりな…

500
木下斉
4年前
15

月刊ウェッジ特集「補助金頼みDMOに要注意」

さて、もう釣り広告で気づいた方、定期購読されている方、新幹線グリーン席などにお乗りの皆様は読まれたかもしれませんが、ウェッジの2月号の特集は「幻想の地方創生」というテーマになっています。まだお読みでない方はぜひ。 詳しくはウェッジのwebでも試し読みなど含めてございます。 さらに寄稿文がオンラインに転載されましたので、ぜひお読みくださいませ! 内容面では以下のようなところで、地方創生五カ年の反省ということで整理しています。私はDMO問題について触れてくれということでご依

有料
500

【都市の経済構造を考えてみる!】「年金部門(支える力)の源泉を確認する!(盛岡経…

前回「支える力の源泉を確認する!(盛岡経済圏)」(第6回)で、都道府県別経済財政モデルの…

500

エリアリノベーションに向けた豊島区4公園再生の現在

まちづくり界隈の方々にとって東京・豊島区池袋といえば公園活用における公民連携事業のケース…

300

さむい冬だからこその、DIY断熱ワークショップのすゝめ。地方における高断熱・賃貸住…

日本の家は寒い。という話を聞き、私の周りのプロジェクトでも断熱性能などに配慮するものが多…

500
木下斉
4年前
48

【AIR】岡山都市圏の成長と奉還町商店街の可能性

今月下旬に岡山市に赴いて狂犬ツアーを開催することになっています。今年一発目ということで岡…

500
木下斉
4年前
9

関係人口時代のコスト計算

関係人口政策が取りざたされ、複業人材への交通費補助金なども話題にあがるようになってきてい…

300
木下斉
4年前
50

低所得者層の手取り拡大が経済対策に。さらに中高所得者向けサービスのビジネスチャン…

昨日触れた飯田さんによる分析の続編が出ました。昨日のエントリーはこちら。 以下のエントリ…

100
木下斉
4年前
9

「チームの力」が本日だけ65%offの299円。

地域でのプロジェクトなどでもチームで動くということは多いわけですが、その一方で組織論やリーダーシップ論に基づく行動教育を受けている人材というものは乏しい現実もあります。 日本においてはリーダーシップ教育というのがなかなか確立していないところで、どうしても部活とか授業外とかの機会で養われることを期待されていたりします。エリート教育的なものも乏しい社会に日本はなっているので、それもまたある種の問題を生んでいると思っています。 チームとして力を引き出すことができなければ、プロジ

有料
100