見出し画像

日本版「アプレンティスシップ制度」づくり~アスバシ(愛知県)の事例から~

先日は、チャレコミ(チャレンジ・コミュニティ・プロジェクト)の年に2回のギャザリング。和歌山でのTODAYさんがこのように高校生就職(高校生採用)について考える機会をつくってくださっての参加でした。

当日は、愛知県の一般社団法人アスバシさんの取組である日本版「アプレンティスシップ制度」(=第一弾としての「介拓奨学生プログラム」)の勉強会。

▼介拓奨学生プログラム
https://www.youtube.com/watch?v=_F30N7K82Zk

仕事8割:学び2割のプログラムであり、コーディネーターが介在することにより、異なる企業の研修生が集い、振り返りや意味づけの機会をつくっています。

面白いと思ったのは、参加している高校生が皆、介護業界に元々関心があったという訳ではないということ。参加することで「案外、この仕事、面白いかも」と思ってもらえるような間口でプログラムを設計していることです。

愛知では介護業界でのプログラムでしたが、岡山も製造業をはじめものづくりの分野では人手不足。

現在の求人倍率や若手人材が減少している中では、求人コストが高まるばかりです。そして、求人広告も部分的に必要ですが、求人広告一辺倒ではなく、高校生の教育に投資することで、業界への関心を喚起すること。その中で、個別の会社への関心もつくれるのではと考えました。

岡山においても、関心もってくださる企業の皆様と形にしていけたらと思います。

和歌山でお世話になった皆さん、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?