見出し画像

植木鉢の使い方が面白い 〜台北〜

こんにちは!アーキロイドの福井です。
先月、台北旅行へ行ってきました。

ぎゅっと高密度の都市・台北なのですが、
ご近所や駐車場、道路など色々なものとの距離感を
植木鉢で調整している(創っている)風景がとっても楽しかったです。

東京の下町も植木鉢の緑が溢れているけれど、そういうことなのかしら?
沖縄では、台風が来るから移動できるように植木鉢を寄せて庭のようにしている
と聞いたこともあります。
面白がり方が、まだまだありそうな香りが…!

(向かいのマンションが気にならないような工夫)
(マンションのアプローチを植木鉢で作ってる)
(庇の上にも植木鉢!)
(お店への場面展開の緩衝材のような使い方)

余談。
THE 観光地の「士林(シーリン)夜市」へ。
胡椒餅や葱肉餅など夜市グルメを満喫しました。
一番長蛇の列だったのは「エリンギ焼き」。一口サイズにカットしたエリンギに、好きな味付けをオーダーできる、なんともシンプルで勇気ある発想。大繁盛…!

次は、台湾の電車の旅をしてみようかな。福井


『福井典子の家』ーあたりまえを磨く滋味深い家ー
のWEBサイトを公開しております。ぜひご覧ください。
設計のご相談・ご依頼お待ちしております。
https://fukuinoriko.archiroid.com/

この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,342件

#散歩日記

9,967件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?