マガジンのカバー画像

福井のお散歩日記🐕...

91
お散歩や旅、寄り道の記録○ 素敵な場所などをお勧めできれば...と。 おでかけ先の一案にして頂ければ嬉しいです!
運営しているクリエイター

#設計事務所

福井県敦賀での1日

こんにちは!アーキロイドの福井です。暑い日が続きますね〜。 一昨日まで書いていた、福井県…

芝浦・日大合同講評会に参加してきました!

こんにちは!アーキロイドの福井です。 昨日は、芝浦・日大合同講評会に参加してきました。 今…

雨の永平寺へ(福井県永平寺町)

こんにちは!アーキロイドの福井です。 映画『ファンシイダンス』の舞台のイメージとなった「…

福井・養浩館庭園(福井藩主松平家の別邸)

こんにちは!アーキロイドの福井です。 大雨がざっと降り、気温が下がって気持ちいい風が吹く…

多治見駅前の虎渓用水広場

こんにちは!アーキロイドの福井です。 旅先の駅に降り立った時、どこに行っても似たような風…

愛知県・豊田市美術館(設計:谷口吉生)−3

こんにちは!アーキロイドの福井です。 昨日、一昨日のブログの続き、「豊田市美術館」の展示…

愛知県・豊田市美術館(設計:谷口吉生)−2

こんにちは!アーキロイドの福井です。 昨日の美術館の外観を堪能したブログ記事の続き。いざ、美術館内部へ。 モノトーンで美しくまとめられている美術館の奥に、雰囲気の違う場所があった。 国内外の画集や美術関連図書などが閲覧できる「ライブラリー」。 天窓(下の写真の右側)から柔らかい光が落ちてくるのを邪魔しないようになのか、天井には照明がついていない。 本棚を照らす照明が家具のように設られている。 近所だったら、毎週通っちゃいそうだ。美しく集中できる空間で、つい美術書を堪能し

愛知県・豊田市美術館(設計:谷口吉生)−1

こんにちは!アーキロイドの福井です。 もう、眼福としか言いようのない「豊田市美術館」へ行…

アーキロイド、9年目に突入です...!

こんにちは!アーキロイドの福井です。 昨日、6月7日はアーキロイドの創立記念日でした! 9年…

鳥羽市立 海の博物館(設計:内藤廣)

こんにちは!アーキロイドの福井です。 志摩観光ホテルから車で40分ほどの場所にある「鳥羽市…

カルダー:そよぐ、感じる、日本 @ 麻布台ヒルズギャラリー

こんにちは!アーキロイドの福井です。 麻布台ヒルズギャラリーの「アレクサンダー・カルダー…

大河ドラマ「光る君へ」の建築の楽しみ方-2「平安時代、地震対策どうしてたの?」

こんにちは!アーキロイドの福井です。 先日のブログ「 大河ドラマ「光る君へ」の建築の楽しみ…

日暮里駅から谷中銀座へ向かう途中、朝倉彫塑館

こんにちは!アーキロイドの福井です。 日暮里駅から谷中銀座へ向かう途中、賑やかの通り沿い…

大河ドラマ「光る君へ」の建築の楽しみ方-1

こんにちは!アーキロイドの福井です。 先日、和室の成り立ちについて学んだので、ほんのちょっと共有(復習)。 私たちが思う「和室」って、いつ頃できたのでしょう? それは、1480年代の室町時代に建てられた銀閣寺「東求堂(トウグドウ)」。 畳を敷き詰めたり、床の間ができたり、いわゆる「和室」ができた。 (書院造り(ショインヅクリ)という様式で定義されている) それまでは、「寝殿造(シンデンヅクリ)」と言われる様式で建てられていたのだが、 現存しているものは無く、絵