見出し画像

喧嘩両成敗って言うよね。

社内でケンカがあった。
会社という大きな組織であっても、私の所属する部署は、
部長・課長・主任と、平社員数人。

言わば、小さなコミュニティである。
その中でのケンカ。

大声を張り上げ、お互いを罵り、周囲の人が2人がかりで止めに入った。

その後、それぞれと面談して話を聞いてみた。

  1.  何度言っても同じミスをする。言った通りにやらない。

  2.  そのため、注意する回数が増える。周囲が気付くほど明らかに態度に出るようになる。

  3.  それぞれがAさんに相手の愚痴をこぼす。

  4.  ちょっとした事が引き金となり、バトル勃発。


一人は、相手が仕事ができないのが悪いんだから、自分が態度に出すようになったのは当然だと言うし、

もう一人は、自分に対してだけ当たりが強い。こんな目に遭っていいわけがない。これはパワハラだ、と言う。


そもそも、1.の通り、言われた仕事をきちんとやれば良いのでは?
と、やんわりと諭すと、自分はちゃんとやっている、重箱の隅をつつくような事ばかり注意される、と言うし、

2.で、あからさまに嫌いな態度をとるのは良くないんじゃない?と、
これまたやんわりともう一人に諭すと、
きちんとしていない相手に態度で示すようになるのは、
仕方のない事だと言う。


結局、どっちもどっちだよね。


二人はとてもそっくりだと思った。
どちらからも似たような言葉を聞いたから。
しかも、いくつも。

  • 向こうの態度が軟化しない限り、自分から謝る気はない。

  • Aさん(間に挟まれた同僚)に迷惑をかけていると思わないのか?

  • 怒りを抑えられずこうなってしまったのは良くないと分かっているけど、我慢ができなかった。

  • 「プライドが許さない」というセリフ


自分は間違ってない!!と、両方が主張するのだけど、

どっちが正しいとか間違ってるとかは、今は置いといて、

人間関係を円滑にするための努力をしていない、という事そのものが問題である。


お互いの事は嫌いなままでいいからさ。


まず、話し合ってくれ。


「それやめて」をきちんと伝えあってくれ。


いや、こうなったらもう修復不可能なんだろうか・・・

当事者じゃないのに、エネルギー吸い取られる・・・

ただの愚痴日記やん・・・



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?