見出し画像

みんなそうだろそうだよな

11月6日
 今日は埼玉クリテリウムにヴィンゲゴーやフルームが来てるらしいです。

行きたいけど行けないので朝から走った。
いつものルートを走るつもりだったが、3時に眼が覚め、時間に余裕があるのでいつもとは逆周りで、しかもほぼ地元でありながら行ったことがない鶴見川の河口付近を織り混ぜることにした。

今日も朝から冒険だ、とアゲアゲ(死語?)で出発。

♪心の羅針盤がざわつくけれど
 羅針盤の見方を知らねぇ
 面倒に思うことはかなぐり捨てて
 愛車に跨がれ クリートはめろ
 アウター全開原付追い抜き
 ダンプが風避け50キロオーバー
 今夜の俺は誰にも抜けない
 カンチェもグライペルもポガチャルも!

#下ハン握ってダンシング
 ケイデンスセンサー追い付けない
 パワーメーター計測不能
 機械式の105だけど
 デュラエース装備のビアンキぶっち
 平地で気合いのアウタートップ
 まだまだ踏めるぜ行こうぜキャニオン
 ストラバセグメント更新しまくり
 体の錆びを振り落とし
 踏み続けりゃ 疫病神だって振り落とせるさ

 とかなんとか歌ってると道に迷い、着くはずのない鶴見小野駅に着いてしまう。

でもまだ5時前。まだまだ修正は効くと走りだし、なんとか鶴見川にたどり着く。

この近くはしょっちゅう通っていたのに、川沿いの道は始めて走る。
そんなに走りやすくはない。ダートもある。
朝食を取ってなかったので。通りがかった公園のベンチで持ってきたおにぎりを、朝焼けしてきた空を眺めながら食べる。

静かで神聖な朝日を見て、感動したり、なにか悟りを開いたりすることもなく、
近くで入念にアキレス腱を伸ばしていた中年男性が歩き去るのに『走らんのかい』と一人突っ込みを入れたりしていると、ちょっとモチベーションが下がっていくのを感じた。

走り出してもテンションは上がらず「多摩沿線往復に変えよう」と今日の計画を大幅下方修正。

できる限りの強度で踏んで、今日のライドは60キロ程で終了としてしまった。
早起きし過ぎか。睡眠は大事だなぁ。

  みんなそうだろそうだよな?

♪くそっ
 あと一歩の所だったのに
 最後の最後で下手こいた
 あんときもうちょい冷静だったなら
 今日一日は平和に終わった
 最後のしょーもない一つのミスが
 こんなに俺を苦しめる
 後悔したってどうにもならんが
 悔やんで悔やんで悔やみが止まらん
 切り替えろ リセットだ でも
 上司の説教白熱してきて
 俺への憎悪か パワハラなのか
 俺は滅多打ち ぐうの音も出ない
 サンドバッグ状態いつまで続く
 些細なミスでこんな目に

#こんな苦しみいつまで続く
 仕事は苦しくなくっちゃイカンのかい
 定年まであと何十年だっけ
 耐えられるはずない まっぴらだし
 家に帰って残業のわけウソぶく
 若手のミスをフォローしてやってさって
 せめて嫁にかっこつけてもいいよな
 自己嫌悪で塞ぎ混んでるのを
 疲れてるってことにしていいよな
 眠ったふりして不安に押し潰されそうになっても
 眠っちまえよ 明日には多少気分も良くなってるさ
 そしたら嫁の愚痴も聞いてやれるさ
 それが男だ お前男だろ
 足は重くてもドアを開け
 地獄に向かうような気持ちで仕事に向かう
 それが男だろ そうだよな
 みんなそうだろ そうだよな

 
 希望のないラップですな。
 病んでるな俺。

 万が一誰かがこのブログを読んだらどう思うのだろうか。
私のことならご心配無く!
ロードに乗ればハッピーになるんで!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?