見出し画像

逃亡者はいいわけを紡ぐ

11月3日

今日も同じルートを走った。
このルートを気に入ってはいるが、固執しているわけではなく、ただ単にささっと帰ってこれて、そこそこの距離とそこそこのアップダウンがあるからだ。

ささっと帰ってきたい理由はこのブログを書くためで、以前はだいたい峠まで走っていた。

ウチの暗黙のルールとしてライドは午前中で帰ってくる、というのがあり、それもあってこのルートをそこそこの強度で走っているのです。

 バイクも以前はジオスチタニオだった。このバイクはジモティーで手に入れたもので、とても気に入っている。おそらく一生の相棒だろうと思っている。今はローラー用になってしまっていますが…

そのうちカーボンバイクにどうしても乗ってみたくなって、キャニオンCF-SL7を奥さんを拝み倒してどうにか手にいれたのです。今年の2月くらいだったかな。

その他、初めて買ったビアンキ イモラが通勤用としてあり、

買い物用としてフジ オリンピック(40年もの!)を所有してます。

ロードに乗り始めて3年も経ってないのに、ちょっとおかしいですよね。キャニオン以外は中古ですが。

どうしてブログを今さら書き始めたかというと、仕事が上手くいってないから。
年齢と共に自分のポンコツぶりが目立ち始めたのか、ロードに乗り始めて、楽しすぎてロード以外のことがどうでもよくなってしまったのか、ちょっとわかりませんが、どうしても仕事に集中出来ない。

出来ればロードバイクに携わる仕事がしたい。だけど年齢的に競技としては不可能。
それで何かのきっかけになればと衝動的に書き始めたのです。

私も数多くの方が書き綴っているブログを読んで参考にさせてもらったので、私のも誰かの刺激になればな、と。

もともと文章書くのは嫌いじゃないので。
だからといって他の方のブログのように、面白い文章とか、素晴らしい写真とか、全国の絶景ライド(超羨ましい)とかはできないので、ライド中に思い浮かんだラップを書き綴ってみてます。
気色悪いかな…。

ライド中って半瞑想状態というか、何かを深くは突き詰められないけど、素の自分が出るというか、自分でも「おぉ」と思う言葉が出てくるのですよ。たまに。

あと仕事面が上手くいっていないのが「負のパワー」として動力源となっていると思う。
ラップって怒りなどが原動力のものが多いですよね。多分だけど。

 逃亡者は言い訳を紡ぐ

♪こんなクソjobやめてやるよ!
 これが言えたら最高だ
 どいつもこいつもうまくやりやがって!
 俺だけお荷物落ちこぼれ
 哀れみ卑下した視線が痛てえんだ!
 上手くやれるならとっくにやってる
 世渡り上手になりたくねぇのさ!
 強がる言葉で更にどつぼ
 この仕事に向いてねぇのさ!
 働くことに向いてないのさ
 全部いいわけ他人事!

 #
 逃げているだけなのか
 出来ない自分を認められないのか
 体裁とりつくることが最優先
 強がることをやめられない
 逃げ道には下り坂しかない
 転げ落ちる様な急な下り坂
 どこまでも落ちる下り坂
 お前にゃ這い上がれないよ
 これ以上落ちこぼれる前に
 やれることをやれよ
 出来てない自分を受け入れ
 今からでもやり直せよ
 全身全霊総動員
 やれるだけのことはやった
 出せる力は出しきった
 そう思えるところまでやりきって
 それでもダメならそこで考えろ
 それは逃げ道じゃない
 選択肢はシンプルだ
 今お前は真っ直ぐ進むしかない
 それ以外の道は全部逃げ道
 逃げ道には下り坂しかない
 転げ落ちる様な急な下り坂
 どこまでも落ちる下り坂
 お前にゃ這い上がれないよ これホント
 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?