見出し画像

敏感肌で乾燥肌用ボディソープとボディタオルをレビューしてみたよ。

敏感肌で乾燥肌のみなさん、冬に夏場のようにナイロン製ボディタオルでゴシゴシ身体を洗っていたら肌が粉をふいた、なんて経験ありませんか?

わかります。筆者も敏感肌かつ乾燥肌なので冬場の身体のお手入れには困っていました。肌が弱く乾燥気味の人はぶっちゃけあまり身体を洗わない方がいいらしいんですが、そうもいかないですよね?ただ筆者は乾燥性湿疹が出やすいので、実際ボディタオルで身体を洗う頻度は減らしました。大体週に1回程度にとどめるようにしています。それまでに気になる時、かゆさを感じる時は入浴2回か3回に1回くらいの頻度で手に石鹸をつけて手で洗っています。どうしても身体が痒くなったり、風呂場で肌をかいた時にアカが出るようになってきたら回数を気にせずボディタオルで洗っていますが、今まで使っていたボディタオルと石鹸では脱脂力がありすぎたから粉をふいて乾燥肌がよりひどくなったのではと思い、両方変えました。

と言うわけで前置きが長くなったのですが、ボディタオルと石鹸を変えました。
色々と乾燥肌・敏感肌の方のレビューを参考にして現在使っているのは

ミノン 薬用スキンソープ
同じく ミノン やさしく洗う弱酸性タオル です。


ミノンのスキンソープは2種類ありますが、「薬用スキンソープ」の方が「スキンソープ」よりもしっとりすると言うレビューがあり、「薬用スキンソープ」を使ってみました。

「薬用スキンソープ」はこちら。

ちなみにただの「スキンソープ」はこちら。

まちがい探しか?なくらいパッケージの違いがささやかなので、購入の際にはお気をつけを。

真ん中の円の部分をよーく見て、「スキンソープ」だけか、「薬用スキンソープ」と表記されているか、で見分けましょう。

で、「薬用スキンソープ」の使い心地ですが、無香料で余計な香りが付いていないのはいいです。ですが、泡立ちが大変悪い。このソープが元々こういうものなのか、ミノンのボディタオルと相性が悪いのか分かりませんが、かなりタオルに石鹸をこすりつけないといけない為、ただでさえ小さい石鹸がみるみる小さくなっているのがきついです。「薬用スキンソープ」、けっこうお高いですし。
ただ、これで身体を洗った後肌がつっぱった感じはしませんのでそれは悪くないと思いました。顔にも使えるそうですが、洗顔すると顔も乾燥肌の筆者は洗い上りが少々つっぱった為、身体専用に使われる事をお勧めします。


そして、使ったボディタオル
下記の「ミノンやさしく洗う弱酸性タオル」ですが、これは中々良い感じでした。タオルの表面が柔らかめになっているのですが、この柔らかめの面で身体をごしごし洗っても、しっかり洗い上げつつも肌が痛い感じがしないんです。入浴後ボディークリームを塗るようになった事もあると思いますが、このボディータオルで洗った後の肌は明らかに粉をふいている、という事はなくなったので商品名どおり「やさしく洗ってくれる」ように感じました。800円近くとお高めの値段ですが、しっかりした作りですぐへたったりほつれたりする事もなさそうなので、他に良い物がなければしばらくこちらを使う予定です。

と言うわけで、敏感肌・乾燥肌向けボディーソープとボディタオルのレビューでした。個人的にボディタオルがなかなかヒットでした。しっかり洗えるのに肌がひりつかないのは優秀だと思います。


よっしゃー、アマゾンで買ってみようか、と思った方、ちょっと待ってください。そのまま買うと商品金額によっては送料がかかったり配達日時が指定できず不便な事もあります。
アマゾンプライムに入ると配送料無料など色々特典があります。
アマゾンプライム30日間無料体験に興味がある方は紹介ページのこちらをどうぞ。クリックしてもアマゾン公式の紹介ページに飛ぶだけでいきなり契約にはなりませんので安心してください。紹介ページを見るだけでも大丈夫です。
アマゾンプライム30日間無料体験



支払い方法ですが、ドコモ回線を持っていて、spモードまたはahamoを契約している人はd払いができます。筆者もd払いですが決済手数料はかからないしdポイントを有効に使えるしまた貯まるし、Amazonとドコモのキャンペーンも多いしで使い勝手が良くおすすめです。
詳しくは下記のリンク先をどうぞ。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?