米澤徳晃(株式会社情熱Factory/ビジネスゲーム研究所)

株式会社情熱Factoryの米澤です。10年以上、研修業界、社労士業、採用支援業と、い…

米澤徳晃(株式会社情熱Factory/ビジネスゲーム研究所)

株式会社情熱Factoryの米澤です。10年以上、研修業界、社労士業、採用支援業と、いわゆるHR業界にいます。 研修を楽しく学び、実務に活かしてもらうために「ビジネスゲーム」を用いています。ビジネスゲーム研究所:https://business-games.jp/

最近の記事

チームビルディング研修は、わざわざ行うほど、意味があるのか?ないのか?効果はいかほど?を考察してみた件

内定者研修や新卒研修の時期になってくると、問い合わせが多くなってくる内容の1つとして、チームビルディングをテーマにした研修です。 ●チームビルディングとは チームビルディングとは、メンバーが主体的に個性や能力を発揮しながら同じ方向・目標に向かって、一丸となってゴールを目指すチームになるための取り組みを言います。  よくグループとチームの違いについて触れられることが多いですが、グループはただの集団であり、チームは同じ目標・目的を持った組織と言われます。グループではなく、チーム

    • 「ビジネスゲームは、果たして効果的な研修になり得るのかどうか?」について、導入の失敗ケースから考察してみた件

      ビジネスゲームの研修をやっている身なので、「効果がある」と自信を持ってやっていますが、研修の打ち合わせを人事部の方々と話をしていて、 ・「ビジネスゲームって、意味あるんですか?」 ・「以前、ビジネスゲームをやりましたけど、その場は楽しかったですが、その後、研修効果があったかというと謎ですね」 というお言葉を頂戴することもあります。 そこで、今回のコラムでは、ビジネスゲームは、果たして効果的な研修になり得るのかどうか?について考察していきたいと思います。 よくビジネスゲ

      • 社会人向けの企業研修だけではなく、子ども向けの習い事教室の新規事業を始めることにしました。始める理由は、、、ぜひご覧ください。

        明けましておめでとうございます。2020年は多くの出来事がありましたが、2021年は、もっと刺激的な1年になることでしょう!頑張っていきたいものです。 2021年の一発目のチャレンジとして、子ども向けの習い事教室を開校します!(パチパチパチパチ✋✋) 何をやるのか? 子ども向けのロボットプログラミング教室とサイエンスゲーツ(いわゆる理科の実験教室)を4月開校を目指して、行います! 今回、ヒューマンアカデミーのFCになり、岡崎北教室ということで、 岡崎市のなごみんを使用して

        • 経験学習モデルで研修効果を高める!初めて教育担当者を任せられたら、知っておきたい研修設計5つのプロセス

          この時期になると、来年の新入社員研修や新任管理者向けの研修に関する問い合わせも増えてきますが、よく聞かれる質問として、「研修効果を高める方法はどういったものがありますか?」というものです。 企業経営において、人材育成は重要だけれど、効果が見えづらく、投資しづらいということが経営者や担当人事の方の頭を悩ませるところだと思います。 新入社員研修で言うと、一般的なカリキュラムは、下記になります。 ・社会人としての心構え ・ビジネスマナー ・挨拶/返事/笑顔 ・報連相の仕方(報告

        チームビルディング研修は、わざわざ行うほど、意味があるのか?ないのか?効果はいかほど?を考察してみた件

          仕事の基本!報連相を使うときに注意しておきたいコト

          みなさんは報連相と聞くと、どんなイメージを持っていますか? 「報連相なんて、できて当たり前」、「報連相って、仕事の基本でしょ」、 そんなイメージが一般的でしょうか。 今回は、仕事の基本の「キ」とされている報連相を使うときの注意点について、ご紹介したいと思います。 みなさんにとって、報連相は当たり前のことかもしれません。しかし、報連相の注意点を改めて、知ることで、仕事の進め方がより正確に、かつスピード感を持って仕事を進めるようになるはずです。また、もし、みなさんの中で新人指導

          仕事の基本!報連相を使うときに注意しておきたいコト

          従業員数20名未満の経営者でも『経営計画書』を作る意義は、果たしてあるのか?

          皆さんは、期初に聞いた『経営計画』をきちんと思い出せますか? また、経営者の方々は、期初に、従業員に対して、ご説明した『経営計画』がどれだけ浸透しているか気になったことはありませんか? 今回は、「経営計画を作る意義」について書いてみたいと思います。 そもそも、経営計画とは・・・ 企業が将来にわたって、策定した経営ビジョンや掲げた数値目標を実現するために、現在の自社の経営状況、経営実態を正確に分析し、いつ何をどのようにすべきか、経営資源(従業員、資金、情報、資産)をいかに活用す

          従業員数20名未満の経営者でも『経営計画書』を作る意義は、果たしてあるのか?

          2期目の振り返り

          2期目が10月末で無事終了しました。 そこで2期目の振り返りを備忘録程度に投稿したいと思います。 結局、何のために起業したのか?何がしたいのか?をもがき続け、少しずつ光が見えてきたような2期目だった気がします。 起業した2年前は、特に明確にやりたいことがあって、 起業した訳ではありません笑。 99%成り行きで、ノリと勢いです。 転職しようかなぁと考えていたときに、 というよりも実際に転職活動してたときに、 お師匠さんからは、 どうせいつか起業したいと思ってるなら、 今からでも