見出し画像

1週間の振り返り(2024.6.16ー22)

おはようございます。
毎日編み物をしながら暮らしたいアランアミです。

最近やっていなかった1週間の振り返りをします。

人と集まる予定がたくさん

息子の幼稚園のクラスで公園遊びがあり、職場の人とランチ飲み会もあり、近所のママ友と昼飲みもあった。
職場の人とランチ飲み会をした帰りにそのまま息子の幼稚園バスのお迎えに行ったら、同じバス停のママから「昼飲みいいな!」という声が上がったので急遽開催することに。
昨年から「飲みたいねー」と話していたが子どもたちの体調不良が続いたりして計画は頓挫していた。

子育て中の人が予定を立てるときは勢いが必要だよね。

「これおいしいね」は楽しい時間

人と食事をとる機会が多かった先週。
「これおいしいね。」とか「これ美味しいから食べてみて」というやり取りっていいなと思った。

家族と毎日食べる食事も大切なんだけれど、日常になりすぎて新鮮さがない。
食事のラインナップも変わり映えしないしね。
でも普段一緒に食事をしない人と過ごすことで食事の楽しさを再認識。

食べたいと思うものがないとき、食事への関心が下がっているとき。そんなときはきっと体が疲れているんだと思う。

あれが食べたい、これを食べてみたいっていう健やかな欲求を大切にしたい。

ホコリと油汚れは最強

やらなきゃって思っていたレンジフードのフィルターを交換して周囲の掃除。
思っていたよりベタついていてげんなり。
手に負えなくなる前にさっと掃除したい。

noteの更新ちょっと増えた

VoicyのMBさんの放送で「悩んでいる人は現実じゃなくて理想から解決方法を考えた方がいい」という話を聞いた。

noteを毎日更新したいなーと思っている。

1週間分のタイトルを全部決めてしまったらいつもより更新頻度が上がった。
今週分も同じやり方でやってみようかな。

把握すべきは夏休み

来月から子どもたちの夏休みが始まる。
自分の仕事、それに伴う息子の預かり保育。
娘の習い事、通院、帰省…。
イレギュラーって大変だよね。
理想の夏休みはヨーロッパの人たちみたいに長期で海辺の街で何もせずにのんびり過ごすこと。

娘の習い事の都合で夏休みに長期で帰省出来ないのが少し残念。

ではでは、良い1日を〜

この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,359件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?