見出し画像

どうやったらゆっくりすごせるか

こんばんは。何よりも自分が満足してゆっくり過ごせる方法を考えないと。痛みがひどい今夜はゆっくりすごすことを考えたい。

ゆっくりすごすことのプラス思考

ゆっくりすごすこととだらだら過ごすこと、どちらも実はやってることは変わらないかもしれない。でもだらだら過ごすことってすごくマイナスイメージだ。ゆっくりすごすにはどこかプラスの響きがある。

実際にゆっくり過ごしたい、と思ったとき、簡単にイメージするのは温泉だったり音楽だったり、自分に対して心身ともに優しい対応をとることなんだと思う。実際にじゃあゆっくりすごして、丁寧な生活をしたいと思っている。

ゆっくり過ごせない気質

私はどこかハングリーなのかもしれない。流されることにままならず、結局無駄でも何かできないかを努力するタイプだ。私みたいなタイプはゆっくり過ごすことを長く楽しめない。温泉に長湯はできても、その気質には長くはいられない。

だからこそ、ゆっくりすごすことをきちんとできる人にあこがれる。

今、猫と過ごし、中国茶を飲み、編み物をし、ピアスを自分で作る。人から見たら優雅な生活なんだろう。でも、そんなにやっちゃダメなんだと思う。どれかひとつに絞るとか、時間をかけるとか。

丁寧な生活を繰り返す

毎日を丁寧なコンテンツで埋める。今、自分が出来る一番の事はTODOを丁寧な事で埋めることだ。出来ることからやる。自分からやる。その繰り返しの中で学んでいこう。

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?