見出し画像

Netflix「寄生獣 -ザ・グレイ-」と「三体」と「ターニング・ポイント:核兵器と冷戦」にみる共通点とは?

Netflix「寄生獣 -ザ・グレイ-」の全6話を一気に見た。

Netflix「D.P. -脱走兵追跡官-」ク・ギョファンが出ていることから、随分前から気にはなっていたが、すっかり忘れていた。

Netflix版の「三体」と同じく、「寄生獣-ザ・グレイ-」も原作とは違うストーリーとなっているが、その共通点と違いと言うものを見ていきたいと思う。

1.外からの脅威の描き方

「三体」であれば、「三体人」、「寄生獣-ザ・グレイ-」であれば、「寄生獣」。

両作品とも、外=宇宙からの脅威に対して、人類がどう対峙するか、ということがテーマとなっている。そこは共通点。

ただ、「三体」はもともと、主人公が地球の現状打破のため「三体人」にメッセージを送る、ということで、対峙しているのは人間対人間。「寄生獣-ザ・グレイ-」では、「寄生獣」が(Netflix版では)人間を食いつくす敵として描かれている。

2.原作とは違う舞台

「三体」であれば、中国から英国、「寄生獣-ザ・グレイ-」であれば、日本から韓国。

「三体」は3部作をマッシュアップして再構築しているのに対して、「寄生獣-ザ・グレイ-」はスピンオフとして描かれている。

3.SFである

「三体」であれば、小説、「寄生獣-ザ・グレイ-」であれば、漫画。が原作。

しかしどちらもSF=サイエンスフィクション。

Netflix「ターニング・ポイント:核兵器と冷戦」「寄生獣-ザ・グレイ-」の後、全9話を見た

外からの脅威の描かれ方とその舞台は、さまざま。第二次世界大戦では枢軸国対連合国だったのが、冷戦ではソ連対米国と移っていく。そしてその冷戦が終わったかと思われるベルリンの壁崩壊から、外からの脅威がそれぞれの立場、視点で異なってくる。

恐ろしいのが、「三体」「寄生獣-ザ・グレイ-」SF=サイエンスフィクションなのに対して、「ターニング・ポイント:核兵器と冷戦」現実=ノンフィクションであるということ。

現実社会においての外からの脅威は、果たして「三体人」なのか「寄生獣」なのか。

こちらの記事もどうぞ>>
Netflix「イカゲーム」とTikTok「だるまさんが転んだ」のネットミーム蜜月関係
https://note.com/arai0903/n/nc3fe907235d5


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?