見出し画像

手軽な10の美習慣で、こころ・カラダ・肌をキレイに!

日常生活に追われ、気が付くと体もこころも疲れていませんか?体型や顔の老化が、きになりませんか?
健康な生活習慣とアロマをとりいれ、健康で美しい容姿をとりもどすことができます。
なぜなら、体は正しい習慣で何歳からでも若返るからです。
この記事では、健康で美しく生きるための、アロマも含めた10の美習慣を提案します。
どれも簡単なことばかりです。この10の生活習慣を実施すれば、いつまでも、健康と美しさを維持できるでしょう。私も実践していることばかりです。

その1今の自分にダメ出しをする。

最初にすることは、今の自分にダメ出しをして、自分を変える決心をすることです。
中年になり、脂肪がついてきてしまったけど、年齢だから、しょうがないよねと受け入れてしまっては、それで終わってしまします。
本気に決心すれば、なりたいようになります。私もそうでした。

その2 ローフードを食べる

野菜、果物、ジュース、スムージーなどのローフード(生の食品)を食べましょう。
なぜなら、ローフードを食べると、食物に含まれるビタミン・ミネラル・酵素が加熱調理で失われてしまう前に食べることができるからです。

その3 深い呼吸(腹式呼吸)をする

朝晩3分ゆっくりと横隔膜と腹部をふくらませたり、へこませたりしながら、腹式呼吸をしましょう。
深い呼吸はこころに安らぎをもたらします。さらに、内蔵をマッサージすることから、内臓機能の活性化につながります。太りにくくなるのです。椎名由紀さんのZEN呼吸法などもお勧めです。白隠禅師呼吸法をアレンジしたものです。

その4 運動を習慣化する

週に2-3回、中程度の運動(息が切れ、心拍数が上がり、汗をかく程度)を30分から1時間しましょう。筋肉をきたえることで、代謝がおちず、脂肪がつきにくくなります。
ジムに行かなくても、ウオーキングやジョギングなら、気楽にできます。何より有酸素運動なので、体脂肪も燃焼します。通勤時に一駅遠い駅まで歩くことを習慣化するだけでとてもよい、運動になります。
自宅マンションや駅などでは、エレベーターを使わず、階段を上りましょう。これもとてもよい運動になります。日常の積み重ね大事なのです。
金銭的な余裕があれな、加圧トレーニングを取り入れるのもひとつです。余裕なければ、スロトレといって、自分で成長ホルモンを分泌させることができるトレーニングがあります。
ただし、加圧トレーニングだけしても痩せない人はやせません。脂肪を落とすには、有酸素運動が一番です。1日一万歩く覚悟があれば、脂肪は落ちます。
私もこれらの実践で約6か月で体重を9kg落としたことがあります。

その5 心休まる時間をもつ

現代人はとてもいそがしく、仕事や家事などの日常生活に追われる毎日です。ちょっとでも、時間をとり、ヨガ、瞑想、好きな音楽を聴くなど好きなことをして、こころを休めましょう。

その6 良質の睡眠

ぐっすり眠ること。
個人差はありますが、睡眠時間については、約7時間は必要と言われています。なぜなら、米国で実際された大規模調査では、睡眠時間が7時間の人が最も死亡率が低く長寿ということが示唆されたからです。
また、アンチエイジングのホルモン、成長ホルモンが分泌される午後10時~午前2時に眠っているようにするとよいでしょう。
睡眠不足は記憶力や感情、日常生活のパフォーマンスにも大きな影響をもたらすことも報告されていますので、必要な睡眠時間を確保することはとても大事なことです。

その7 水をよく飲む

ミネラルウオーターを1日1~1.5リットル、食間に飲む。
なぜなら、一日2リットルの水分を老廃物とともに排泄しますが、食事で1リットルの水分を摂取します。残り1リットルの水分をとる必要があるのです。
水をよく飲むことのメリットは以下のようなものがあります。
・老廃物の排泄を促す。
・血液やリンパの流れをスムーズにする。
・肌に水分をたもち、しなやかさと張りを与える。
注意点としては、食事の前後は、胃液が薄まり、十分に消化できなくなるので、さけること。
人間の身体は60~70%が水分です。この水分をよい状態にたもつことが健康の秘訣なのです。

その8 太陽を浴びる

目安は1日に15分間、週に3日程度行いましょう。
日光をあびることで、以下のメリットがあります。
 骨を丈夫にするビタミンDが生成されます。骨粗しょう症を予防します。
 精神を安定させ、幸福を感じやすくする「セロトニン」が分泌されます。
 松果体を刺激し、心を明るくします。
 朝あびると体内時計をリセットし、活動状態に入れます。

その9 ポジテイブなことを考える

1日1回はポジテイブなことを考え、行動しましょう。
なぜなら、意識しないと人間はネガテイブなことを考えていることが多いからです。
自分の思考に注意を向け、今、何を考えているか観察しましょう。

その10 日常にアロマテラピーを取り入れる

オーガニックであることはもちろん、成分調整されていない良質な精油(エッセンシャルエッセンス)を日々の生活に取り入れましょう。
お気に入りの香りを日々ここちよく使うことで、まず、免疫力をあがります。
そして、心身の機能がよい状態に保たれるなどの効果が期待できます。日常のセルフケアに使用できるのです。
使用方法としては、塗布、吸入、バス、ディフューザーなどがあります。
具体的なとりいれかたについては、別の記事でお知らせします。

まとめ

アロマを取り入れた手軽な10の美習慣について、記載しました。どれも簡単にできることばかりです。かならず、その1から初めてください。1以外は、どこから初めても大丈夫です。いきなり、全部やよろうとしないで、できることから始めることです。
心身は自分が思ったように変わっていきます。何歳からでも体は変えられるのです。
手軽な10の美習慣、今日から初めてみてください。
この記事が気に入ったら、スキお願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?