見出し画像

海と空のパワー

 8月15~17日にかけて、海に行ってきました!
 台風接近に伴い、毎日、何度も天気予報とにらめっこ。滞在先のご厚意で日程変更には柔軟に対応してもらえたのですが、台風の速度がどんどん遅くなっていき、元々、予定していた日程で行ってしまえばよかったのかも…と思ったり、いっそのこと9月に延期するかと考えたり、直前までバタバタしましたが、台風の進路が西にそれたこともあり、なんとか決行できそう、という結論がでたのが13日。15、16日とも、天気予報は曇りや雨マークがついていましたが、蓋を開けてみれば、思った以上に良いお天気でした
 
 実は、みんなの予定がなかなか合わなかったこともあり、今回は遠出はやめて、近場の海近くの民泊の一軒家を借りました。お盆の時期は料金も高いし、家族分の交通費をかけて、混雑する中、遠出することを考えたら、近場でのんびりする方がいいかな、と思ったことと、見つけた家が1棟貸しで、何人で泊っても同料金だったため、みんな、それぞれの予定に合わせて1泊か2泊で来ればいい、と思ったのが決め手となりました。
 
 15日の夜にバーベキューをする、と言ったら、全員、「じゃあ15日に行く!」と(笑)
 長女は15日の昼間、バイトがあったのですが、滞在先が自宅から1時間かからない場所だったので「バイトが終わってから行く」と。テスト前の次女も、昼間は勉強して後から行く、ということで、まずは夫と末娘と3人出発し、長女と次女が夕方、合流しました。
 
 バーベキューして、その後は自由行動。私と夫はテラスで飲んで、娘達3人はお菓子食べながらリビングでくつろぎ、就寝。
 
 ここ最近は疲れ果てていて、朝はなかなか起きられなかったのに、翌朝、家族が爆睡する中、なぜか5時過ぎにスッキリと目覚めた私は、1人で外へ散歩に出ました。
 ひなびた漁師町のため、ほとんど誰もいない海。青と緑が入り混じった美しい海の色と、流れゆく雲。ただボーッと眺めているだけで、「ああ、海も空も素晴らしい」と心から寛いだ気持ちになりました。
 
 次の朝も5時起きして、誰もいないスポットでちょい投げ釣り。目の前に広がる海、澄んだ水の中を泳ぐ魚の群れ、まばゆい太陽……。家族が起きてくる7時くらいには戻らねば、と賞味1時間半でキス3匹釣った後は、海辺でツルナという野草を採取して戻り、朝食のホットドックの副菜に。これだけ色々やって、まだ8時前とは!自然の中にいると、普段よりもゆったりと時が流れますね。

採集したツルナ。「おいしい。普通に野菜みたい」と家族にも好評でした。

 最初、1泊で帰ると言っていた次女は、「やっぱりもう少しいようかな」と結局、2泊し、三女も大喜び。楽しかったねー、やっぱりイベリコ豚は最高だよねー、旅行といえばお菓子だよねー等と、子どもたちもそれぞれ楽しんでくれたようです
 
 私自身の一番の驚きは、釣りしたり、海に入ったり、SUPに挑戦したり、あんなに朝からあちこち動き回っていたのに、いきなり体調が回復して、いつもより断然身体が軽かったこと。やはり、海と空は人を元気にしてくれる、ということをしみじみ実感した次第です。
 
 今回の絵本の肝になるのは、海と空のページで、そこをどうするかが一番のポイントなのですが、そのヒントも色々と得ることができました! 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?