Aqua

都内で鍼灸マッサージサロンをしています。 自身の開業経験を生かし、同業者向け開業サポー…

Aqua

都内で鍼灸マッサージサロンをしています。 自身の開業経験を生かし、同業者向け開業サポート(写真撮影、webサイト制作等)をおこなっています。 このnoteでは主に同業者向けの情報を発信していきたいと思っています。 患者様側のご相談の場合はコメントなどでお問い合わせください。

メンバーシップに加入する

購読中はオンラインにて相談や質問を受け付けているサポートです。 ★開業サポートwebサイトはこちら https://support.aqua-shinkyu.com/ ※地域差等もありますのですべてのケースに必ず対応できるわけではありませんことご了承ください。 可能な限りでご協力させていただきます。

  • 月額継続サポート

    ¥6,000 / 月

マガジン

  • 開業マニュアル

    鍼灸マッサージの開業に関連した記事

  • 鍼灸マッサージにまつわるいろいろ

    鍼灸マッサージにまつわるいろいろなこと。

  • 訪問マッサージマニュアル・関連記事

    訪問マッサージの依頼を受けるための準備や 開始後に気を付けることなど、療養費申請など(受領委任制度については書き直し予定)、実際にあった訪問に関する記事などです。 中には有料記事もありますが、iphoneアプリからは購入できないようなので、ウェブページよりご購入下さい。 必要書類のダウンロードもできますので、必要な方はご利用ください。

  • 書類ダウンロード

    訪問マッサージマニュアルで必要な書類をまとめてありますので、こちらからもダウンロードできます(記事から飛んでもできます) ※iphoneアプリからは購入できないようなので、ウェブページより購入してください。

  • 筆者について

    筆者が開業に至った理由、現在やっているサポートのことについてなど。

最近の記事

  • 固定された記事

開業・運営サポート(撮影、ホームページ作成など)

このnoteでは主に開業を考えている方や同業者の方向けの記事を書いていますが、同業者や近い職種の方(マッサージ・鍼灸・整骨院・リラクゼーション・アロマ・整体・トレーナーなど)の方向けの様々なサービスをおこなっていますので、開業や独立を考えている方などはぜひ読んでみてください。 サロン・施術撮影これから開業する・ホームページをリニューアルするのにきれいな写真素材が欲しい、 でもそれなりの業者に頼むと結構費用もかかる… 本当に欲しい写真を撮ってもらえるのか不安… などの声をよく

    • オンライン資格確認/申請~利用までの実際

      先日、申請についてのお知らせが届いたと記事を書きましたが、早くも手続きが完了しました。 正直結構わかりづらかったので、簡単にではありますが流れをこちらでも書いておこうと思います。 新規ユーザー登録以下サイトにアクセス ユーザー登録に必要事項を記入 メールに届くリンクをクリック すると新規登録完了。 利用開始申請ポータルサイトへログイン 必要事項を記入してログイン 「各種申請」を選択 「利用開始申請」を選択 「利用開始申請はこちら」を選択 必要事項を入力

      • オンライン資格確認について

        先日このようなお知らせが届きました。 マイナンバーカードを使用したオンライン資格確認についてのお知らせで、ユーザー登録を促す物でした。 さっそくユーザー登録してみましたが、封筒の宛名左下の数字を入力する欄があったので入力すると、施術所名など自動で出てきたのでちょっと感動しました…!! お知らせの概要令和6年4月からオンライン資格確認を利用できる 令和6年12月には紙の保険証廃止、オンライン資格確認が義務化となる 4.1万円を上限に実費補助がある ユーザー登録をする

        • 月額サポート・レセプト作成サービスを開始します

          この記事はメンバーシップに加入すると読めます

        • 固定された記事

        開業・運営サポート(撮影、ホームページ作成など)

        マガジン

        • 訪問マッサージマニュアル・関連記事
          22本
        • 鍼灸マッサージにまつわるいろいろ
          11本
        • 開業マニュアル
          12本
        • 書類ダウンロード
          6本
        • 筆者について
          2本

        メンバー特典記事

          月額サポート・レセプト作成サービスを開始します

          「月額継続サポート」に参加すると最後まで読めます

          月額サポート・レセプト作成サービスを開始します

        記事

          6月からの料金改定

          6月15日付けでまた厚生局からハガキも郵送されてきましたので、 はりきゅう・マッサージともに変更があるようですので以下まとめました。 はり・きゅうの変更点(1)初検料① 1術(はり又はきゅうのいずれか一方)の場合 1770円→1780円 ② 2術(はり、きゅう併用)の場合 1850円→1860円 (2)施術料① 1術(はり又はきゅうのいずれか一方)の場合 1回 につき1550円(変更なし) ② 2術(はり、きゅう併用)の場合 1回につき1610円(変更なし) 電療料

          6月からの料金改定

          療養費支給申請書の押印について(東京都後期)

          先日、東京都の後期高齢者医療広域連合のほうから、以下のような文書が届きました。 申請書への記載方法①申請欄A、患者が記入の場合 申請欄へ患者の住所、氏名、申請年月日を記入(押印不要) B、患者が記入できない場合又は患者から依頼があった場合 申請欄は代理人等が患者に係る住所、患者氏名、申請年月日を記入し、患者の印を押す ②代理人への委任欄A、患者が記入の場合 申請者欄は署名(患者または家族による直筆)をもらい、住所、委任年月日を患者に記入してもらう(押印不要) 代理人欄は

          療養費支給申請書の押印について(東京都後期)

          レセプトと同意書の印鑑が不要に

          本日付で厚生労働省のページに改正事項がアップされています。 ※解釈が100%合ってるかわかりませんし、保険者にもよるかもしれないのでくれぐれもご自身でご確認ください ①療養費支給申請書の印鑑が不要に一番の変更はここですかね 施術管理者は、毎月、申請書を患者又はその家族に提示し、施術を行った具体的な日付や施術内容の確認を受けたうえで申請書の代理人欄の申請者欄に署名を求めること。併せて、被保険者等に係る住所、委任年月日について患者より記入を受けること。ただし、当該各事項につ

          レセプトと同意書の印鑑が不要に

          ロゴ制作・webデザインについて:デザイナーとの提携をはじめました

          以前このような記事を書いたことがありますが ロゴ制作などどこに頼んでよいのかわからない方も多いのではないでしょうか。 治療院のロゴはいわば店の命ともいえる大事なものですので、慎重に作りたいですよね。 実際に私がロゴ制作を依頼したデザイナーの友人に頼むことが可能となりましたので、もしお悩みの方はお気軽にご相談ください。 ちなみに実際につくってもらったロゴは以下になります。 予算のプランとしては、おおよそ4~10万円程度、 内容により変わります。 例えば、カラーのみorモ

          ロゴ制作・webデザインについて:デザイナーとの提携をはじめました

          12月からの料金改定

          11月25日付けで厚生労働省の発表がおこなわれました。 厚生局からハガキも郵送されてきましたが、詳しいことは書かれておらず「自分で調べてね!」の形式でした。 はりきゅう・マッサージともに変更があるようですので以下まとめました。 はり・きゅうの変更点(1)初検料① 1術(はり又はきゅうのいずれか一方)の場合 1710円→1770円 ② 2術(はり、きゅう併用)の場合 1769円→1850円 (2)施術料① 1術(はり又はきゅうのいずれか一方)の場合 1回につき1540円→

          12月からの料金改定

          個人治療院/サロンにクレジットカード決済は必要か?【鍼灸マッサージ 開業マニュアル⑧】

          あったほうが便利なのはわかっているけれど、手数料や入金までのタイムラグが…というデメリットが気になって導入していない院もたくさんあると思います。 とくに自費を扱う治療院だと、1回あたりのお会計は高めになりがちですし、回数券を扱う方もいると思います。 その際、個人的にはクレジットカード決済はあったほうが良いと思います。 特に最近はキャッシュレス決済を使う方も多く、現金はそこまで持ち歩かないという方も増えてきています。 予約時よりも高いコースをやりたい気持ちになった/延長をし

          個人治療院/サロンにクレジットカード決済は必要か?【鍼灸マッサージ 開業マニュアル⑧】

          私が開業サポートをやっている理由

          私は3年ほど前に開業し、今では同業向けのサポート(写真撮影・webサイト等の作成)などもやっています。 なんで自分の治療院をやりながら他人の開業サポートをしているのか? という、私が開業サポートをやっている理由をお話したいと思います。 そもそもの開業した理由が…以下の記事に詳しく書いてあるのですが、 私がそもそも開業に至った理由が、が「死なないため」だったので、「めっちゃ儲けたい!」とか「会社を大きくしたい!」みたいなことを思っているわけではなく、極論言えば「心身の負荷を

          私が開業サポートをやっている理由

          初診に自信がない場合の乗り越え方【鍼灸マッサージ 開業マニュアル⑦】

          開業する前の経験によっては「正直ちょっと自信がない…」「いきなり難しい疾患がきたらどうしよう…」「検査法は…」とか不安なことがたくさんある方もいると思います。 そういった場合の乗り越え方の方法をいくつかご紹介します。 内容が内容なので有料となりますが、記載の方法は完璧な治療や対応を保証するものではありませんので、あくまで参考程度にしてください。

          有料
          500

          初診に自信がない場合の乗り越え方【鍼灸マッサージ 開業…

          私が開業した本当の理由

          私は30歳で開業しました。 前職は5年間正社員として勤めていました。 なぜ、そんな私が前の会社を辞めて開業したか。 なんか崇高な理由とか、高い志があって、とか、「こんなことをしたいんだ!!!」っていうめちゃくちゃアツイ気持ちからとか、 はたまた「会社員なんてやってられッカァ」みたいな反抗心とか、「フリーで気ままにやっていきたいんだ♪」みたいな夢をみていたとか、 どれも私には当てはまりません。 一言でいえば「人生に絶望したから」 色々あって人生に絶望していました。 もう死

          私が開業した本当の理由

          個人治療院/サロンにホームページは必要か?【鍼灸マッサージ 開業マニュアル⑥】

          開業の相談を受けていて、よく聞かれるのが 「ホームページ(webサイト)って必要?」という言葉です。 結論から言いますと、今の時代ホームページは必須であると思います。 得体の知れない"個人店"に行くのってちょっと怖くないですか? 自分が患者さんの立場になってみて想像してみてください。 例えばレストランや居酒屋などで、「なんかメニューとか気になるけど雰囲気も値段もわからないから、いつものチェーン店でいいや…」ってなること、ありませんか? 院名しかわからない、どんな人がや

          個人治療院/サロンにホームページは必要か?【鍼灸マッサージ 開業マニュアル⑥】

          開業支援パック(サイト制作、パンフレットなど)

          これから開業を考えている方、 すでに開業されている方でサイトや様々なアイテムのリニューアルを考えている方などに 開業支援パックを始めました! 開業支援パックとは開業に必要なアイテムをまとめてお得に作成させていただくプランです。 アイテムとしては、 ・写真撮影 ・ホームページ作成 ・名刺 ・ショップカード ・パンフレット ・チラシ ・LINE公式アカウントやSNSアカウント作成 などのアイテムです。 開業支援パックのメリット私がお手伝いする場合は同業者ならではの目線で

          開業支援パック(サイト制作、パンフレットなど)

          【雑談】休業要請についてのツッコミと現状といろいろ

          ほぼ雑談記事です。 休業要請 新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が出され、休業要請の発表が少し前にありました。 私は東京都なのですが、休業要請の対象施設で要請にしたがった事業者には50万円の協力金があるとのことで、行方を見守っていました。 最初に発表になったとき、「うーん、なるほどわからん」でしたが、経過とともに詳細が出てきました。 「鍼灸マッサージ」の扱い最初の発表の時の一覧表がこちら 「社会生活を維持するうえで必要な施設」の「医療施設」に分類され

          【雑談】休業要請についてのツッコミと現状といろいろ