築地で本場のベトナム料理!?

こんにちは。
aquaです。

私は東南アジアが大好きです。
以前も記事に書きましたが、ASEAN10カ国のうち、ベトナムとフィリピンにまだ訪れていません。マレーシアへ移住した暁には、娘ちゃんと息子くんも連れて親子旅行したいものです。東南アジアでも文化の違いが感じられ、歴史を学ぶきっかけにもなるかも知れません。

今回は先日、夫と訪れたベトナム料理屋さんについてです。
ちょっとした用があり、午前中に築地を訪れました。お昼ご飯を食べてから帰る予定だったので、やはりお寿司でしょ!と意気込んでいましたが、選んだのはベトナム料理です。築地でベトナム料理?と思いますよね。

ベト屋

2021年7月にオープンしたお店で、築地駅から徒歩5分もかかりません。
築地場外へ向かう際に前を通ったのですが、2人で顔を見合わせました。

いい匂い!!

美味しい予感がしました。とは言ってもその時はお寿司の予定だったので、また今後だねーと話して通り過ぎましたが、お昼ご飯の時間になると何故か気持ちはベトナム料理に向いていました。夫も賛成してくれたので、このお店に決定!

お昼時の12時過ぎもあって、20席ほどある店内はほぼ満席でした。券売機で食券を購入。夫はフォー、私はブン。一口目のスープで納得しました。深みがあって美味しい。普段は辛口コメントの夫もスープを全部飲み干したくらいです。これには私も驚きました。米麺はもともと大好きなので、麺はもちろん好みでしたが、スープに惚れました。次々とお客さんが入ってくる理由が分かります。どうやらリピーターさんも多いようです。海外のお客さん(欧米圏)もいらっしゃいました。この方々は築地へ観光に来て、ご飯にこのお店を選んだのか?と考えを巡らせてしまいました。

ベトナムへ行ったことがないので、本場の味は分かりませんが、星5つ付けたい位また来たいと思いました。次はバインミーも試してみたいです。無類のバインミー好きで、新しいお店を発見しては試しています。悲しいことに、我が家の近所のお店はパテの味が好みではありませんでした。それこそ、早く本場で本場の味を試したい!気持ちだけはいつも東南アジアにいるのですが。

日本に居ながらにして東南アジアを感じる場所に行くのも大事だなと思いました。
何故かというと、マレーシア移住へのモチベーションが上がるからです。夫や娘ちゃんと息子くんにもお供してもらいましょう。

おすすめの東南アジアお店情報をお待ちしています。

それでは、また。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?