見出し画像

シングリッシュに慣れるためにしたこと

こんにちは。
aquaです。

あと約1ヶ月で2022年が終わりますね。
年末年始の予定を考え始める時期でしょうか。

今回は、シングリッシュに慣れるためにしたことをお伝えします。
今月始めにシンガポールへ出張に行ってきました。シンガポールは多民族国家で、公用語はなんと4つもあります。英語、マレー語、中国語、タミル語です。家庭内では、2言語以上で話されていると言います。

英語が話されいているので、日常会話ができれば問題なく生活できます。しかし、シンガポールで話されている英語は、独特のイントネーションがあります。訛りのようなものです。そして、話すスピードが速い!始めは全く聞き取れず、ポカーンとしていたら、相手の話が終わってしまったという経験があります。

シンガポールへ行く前に少しでも慣れようと、行っていたことを紹介します。
それは、ドラマを見て耳を慣れさせることです。

「Sunny Side UP」というシンガポールのドラマを1ヶ月前から毎日のように見ました。You Tubeで見ることができます。1エピソードが約20分なので、ちょっとした隙間時間に見たり、家事をしている間に流して聞いていました。

シンガポールのある家族の話(フィクション)で、とにかくイントネーションとスピードに慣れなければ!という思いから始めましたが、見ている内にすっかりはまり、今でも継続して見ています。もう100エピソード以上になっていますね。

時々、中国語やマレー語、タミル語が出てきますが、英語の字幕が入るので心配ありません。私は字幕機能を利用して、英語の字幕を付けて見ています。

その甲斐があってか、出張中は聞き取りにはあまり苦労しませんでした。事前のトレーニングは重要で、効果はあるものだと実感!話す方に課題が残りましたが、、ここは今後ブラッシュアップします!

ドラマのおかげで、シンガポールの文化も自動的に学ぶことができました。食事や教育事情もふむふむ面白いと思いながら、自然と習得できて、出張時のちょっとした会話の中で役に立つこともありました。色んな人と会話ができるって楽しい。改めて感じ、更に会話を発展させられるようになりたい!とモチベーションアップにも繋がりました。

シングリッシュに慣れるためにしたこと、

それは「ドラマを見る」です。

フィクションですが、日常的にある問題を取り上げていて、国は違えど共感できるところが多くあります。また、自然な演技に違和感なく見られるものでした。当初の目的はシングリッシュに慣れることでしたが、また一つ私に合う英語の学習方法を見つけられた気がします。自分にあったドラマを見て、楽しく英語を学ぶのも一つの方法ですね。

来年もまた行く機会がありそうなので、これからもドラマを見て、次はより深い会話ができるようにしたいです。今日もこれから1つエピソードを見ます。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?