元AppleのEvangelist (Apple Japan Training TV)

元AppleのEvangelistが初級者から上級者までわかりやすく教えます。 ※コ…

元AppleのEvangelist (Apple Japan Training TV)

元AppleのEvangelistが初級者から上級者までわかりやすく教えます。 ※コメント欄に質問事項など書いていただければ、出来るだけお答えしたいと思っております。 (お答えできない場合もございますので、ご了承いただければと思います)

マガジン

最近の記事

10年前のMacBook ProのメモリとHDDを全部4倍にしてみた!

元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください 10年前のMacBook Pro 15 (late 2011)をカスタマイズして、 快適にしてみました。 まず、カスタマイズの前のスペックは、 メモリが4GB、HDDが500GBとなってました。 HDDはSSDにした方が早いのですが、 コス

    • iOS14からの新機能!!写真検索!!!大量の写真のなかから素早く見つけるやり方!!

      元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください みなさん、写真をたくさん保存してませんか? コンピューターでしたら、検索でいろいろと探す方法はありますが、 iPhoneなどですと、GPSで場所や人の顔の検索しか出来ませんでした。 美味しいご飯やさんや、綺麗な景色などキーワードで検索する事

      • ついに!「Mac OS X Lion」と「OS X Mountain Lion」、無償でダウンロード可能に!!!

        元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください アップルが2011年と2012年にリリースした「Mac OS X Lion」と「OS X Mountain Lion」を無料でダウンロードが可能になりました。 なお現在、これら2つはアップル公式ストアで両方とも2440円(税込)で販売が続け

        • 流れてる音楽を教えてくれる方法!! Siriじゃないよ!!!

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください 流れている音楽が、何の音楽か知りたいときありませんか?? Siriでは、iOS8から音楽認識サービス「Shazam」の機能が利用可能になりました。 「Hey Siri, この曲は何」などと尋ねると、聞き取った楽曲を膨大なデータベースの中から

        10年前のMacBook ProのメモリとHDDを全部4倍にしてみた!

        マガジン

        • Mac【初級編】
          21本
        • Mac【応用編】
          4本
        • iOS【初級編】
          22本
        • iOS【応用編】
          3本
        • 【番外編】
          7本

        記事

          3画面投影出来る便利なアイテム「究極のUSB-Cハブ」を試してみた!

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください 日本では未発売の究極のUSB-Cハブ『Mac13自由自在』を使ってみました。 6月下旬からMakuakeにて発売予定だそうです。 今まで私が使っていたものは、 「ICZI USB C ハブ 11 in 1」というものです。 こちらとの違い

          3画面投影出来る便利なアイテム「究極のUSB-Cハブ」を試してみた!

          非表示にした写真を完全に非表示にする方法!!!

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください 前回、見られたくない写真を非表示にする方法!!! をご案内いたしましたが、 非表示アルバムをタップすると見えてしまいます。 そこで、今回は非表示にした写真を完全非表示にする方法をご案内いたします。

          有料
          100

          非表示にした写真を完全に非表示にする方法!!!

          見られたくない写真を非表示にする方法!!!

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください iPhoneやiPadに入っている写真で、見られたくない写真などありませんか? その写真を隠す方法を本日はご案内いたします。 まず、写真アプリを開いて隠したい写真を選択いたします。 あとは、右下のボタンより、非表示を押せば隠したい写真を非

          見られたくない写真を非表示にする方法!!!

          「メモ」アプリで手描きした図形を補正する機能

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください メモアプリで図形など書けること知ってましたか? 通常、フリーハンドで書きますと、このように綺麗に描けないと思います。 そこで、綺麗に描きたい場合は、図形を書いたあと少し離さないでください。 そうすると、自動で補正してくれて、綺麗な図形に書き

          「メモ」アプリで手描きした図形を補正する機能

          「アクティビティの追跡の許可」の設定を変更する方法

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください iOS14.5から、アプリがユーザーに関する情報を広告表示などの目的で使用してよいか、「アクティビティを追跡」してよいか、許可を求める表示が出るようになりました。 知らぬ間に許可した場合でも、この設定は後から変更することができます。 「設

          「アクティビティの追跡の許可」の設定を変更する方法

          Apple製品は日本版GPS(「QZSS(Quasi-Zenith Satellite System)」に対応してるって、知ってた??

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください iPhoneにはGPSが搭載されており、 写真を撮った際などはどこで撮ったのか位置情報が記録されます。 もちろん、Mapにて場所から写真探してを見るという楽しみもありますが、 昨今、SNSにて位置情報が漏れ、個人情報も流出してしまう場合もあ

          Apple製品は日本版GPS(「QZSS(Quasi-Zenith Satellite System)」に対応してるって、知ってた??

          FirefoxでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法!!!

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください 今回はFirefoxでのWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法をご案内したいと思います。 Firefoxは、他のブラウザと違って開発ツールなどを使わずに簡単に全体のスクリーンショットを撮ることが出来ます。 全体のスクリーンショット

          FirefoxでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法!!!

          EdgeでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法!!!

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください 今回はEdgeでのWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法をご案内したいと思います。 Microsoft Edgeは、Chromiumベースのエンジンを採用しているため、Chromeと同様の手順で撮影できます。 Edgeでの全体のス

          EdgeでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法!!!

          ChromeでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法!!!

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください 前回はsafariでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法をご案内しました。 今回はChromeでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法をご案内したいと思います。 Chromeでの全体のスクリーンショットを撮る方法は二つあり

          ChromeでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法!!!

          safariでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法!!!

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください スクリーンショットの撮り方は前回ご案内したと思います。 でも、webページ全体のスクリーンショットも撮りたいと思いませんか? 結構、全体のスクリーンショットって、使うんです!! そこで、今日はsafariでWebページ全体のスクリーンショッ

          safariでWebページ全体のスクリーンショットを撮る方法!!!

          MacOS Mojaveから搭載された、スクリーンショット機能とは?

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください スクリーンショットの取り方はいろいろあります。 本日は、おさらいも含めて全部紹介したします。 ①全画面のスクリーンショットを撮る方法全画面のスクリーンショットを撮るショートカットキーは、 「command」+「shift」+「3」 です。

          MacOS Mojaveから搭載された、スクリーンショット機能とは?

          iPhoneでWebページ全体をスクショする方法!!!

          元AppleのEvangelistがMacやソフトウェア、iPhone、iPadなどコンピューターに関することを、 初級者から上級者までわかりやすく教えます。 Youtubeにて動画で説明していますので、 是非、そちらをご覧ください 長いWebページ全体をiPhoneでスクショする方法をご案内します! 通常にスクリーンショットをすると、画面の見えている部分しか撮ることが出来ません。 お仕事などで、全体を撮りたい方(Webページの打ち合わせなど)もいらっしゃると思います。

          iPhoneでWebページ全体をスクショする方法!!!