マガジンのカバー画像

ビジネスパーソンのための実践的仕事術

38
戦略コンサルタントの仕事を通じて得たスキルや仕事術のうち、ビジネスパーソン全般にヒントになりそうなもの、実践的に使えそうなものを紹介していきます。
運営しているクリエイター

#経営

視座が高いとはどういうことか?

戦略コンサルタントのアップルです。 本稿では、「視座が高いとはどういうことか」「その効能…

アップル
3年前
162

これからの未来予測の手法とは?

戦略コンサルタントのアップルです。 今回は「未来予測」のアプローチが大きく変わりつつある…

200
アップル
3年前
13

戦略コンサルタント流の会議術(前編)

戦略コンサルタントのアップルです。 2回にわたって戦略コンサルタントの「会議術」について…

アップル
3年前
38

戦コンが向き合う問題解決の諸相

戦略コンサルタントのアップルです。 過去のエントリーでご紹介したとおり、戦略ファームが扱…

アップル
3年前
22

戦略コンサル流・プロマネのコツ

戦略コンサルタントのアップルです。 最近はプロジェクトで仕事をするケースが増えてきている…

アップル
4年前
85

戦略コンサルタントが駆使する3つの仮説思考(続編)

戦略コンサルタントのアップルです。 仮説思考の第二弾です。前回の記事では、戦略コンサルタ…

アップル
4年前
77

戦略コンサルタントが駆使する3つの仮説思考

戦略コンサルタントのアップルです。 今回は仮説思考について書きます。仮説思考は、論点思考と並ぶ戦略コンサルタントの武器の柱です。仮説思考には3つの種類があって、それらを三位一体で使うことが大事だという話をします。仕事や業務で仮説思考を使う必要性がある方はぜひご覧ください! 仮説思考はなぜ重要なのか?仮説とは、何かしら答えを出さないといけないことに対する現時点での答えの見立てです。 仮説なので当然間違っている可能性もあります。仮説を検証していく中で、仮説が修正されたり、仮

戦略コンサルタントの人材育成の在り方の変化

戦略コンサルタントのアップルです。 戦略コンサル業界の構造変化の第三弾です。第一弾ではク…

アップル
4年前
19

ポーターの基本戦略はかなり使える ~戦略コンサル流の捉え方と使い方~

戦略コンサルタントのアップルです。 今回は、使えるフレームとして「ポーターの基本戦略」を…

200
アップル
4年前
49

戦略コンサル流・実践的ビジネスモデルの作り方 ~初級編~

戦略コンサルタントのアップルです。 noteを書き始めて5日ほど経ちました。 いまのところ、…

アップル
4年前
21

ロジックの強さには3段階のレベルがあるというお話②

戦略コンサルタントのアップルです。 第一弾に引き続き、ロジックの強さのレベルについて論じ…

アップル
4年前
147

ロジック力は3つの武器になる

みなさんこんにちは。 戦略コンサルタントのアップルです。 ここ数日、ロジック力やWhy思考に…

アップル
4年前
31

Why思考にはミクロのWhy思考とマクロのWhy思考の2種類があるという話

戦略コンサルタントのアップルです。 いくつかの記事で「なぜなぜ思考(Why思考)」が重要で…

アップル
4年前
48