見出し画像

1/2 NOTEを始めて3週間 NOTEに何を書けばいい

おはようございます。
年明け2日目。皆様元旦はどのようにお過ごしでしたでしょうか。
私は、朝一番に神社を初詣して初日の出を見た後は寒くて巣ごもり状態でした。夕方、少しランニングに行きました。食べてばかりだと体に良くないですものね。

さて、NOTEを始めて3週間が経ったのですが、何を書いて良いのかわからなくなってきました。自分のことばかり書いて、日記調のような内容になってしまい、読む人の役に立っていないし、かといって、自分が持っている知識や経験も、たかが知れているので、ネットで検索すれば自分が創るものよりもずっとしっかりした内容のサイトがいくらでもあります。

さて困った、ということでgoogle先生に相談したところ、次のような記事を掲載されている方がいらっしゃいました。内容を要約させてもらってます。

noteを書きたいけど、何をどう書けばいいかわからない君へ

書くのって大変だし苦痛
正解がないから難しい
人が書きたいと思い至るのはいつも、“心が動いた瞬間”
書くのはまず自分のためでいい
第二読者は最初の相手、その人が同じく読めて嬉しいと思ってくれるかどうか
誰かの役に立とうと思いすぎる必要はない
自分の気持ちを置き去りにしてしまってはしんどくなるだけ
自分が見たいもの、伝えたいことを自由に切り取っていい
書くときは「寄り」と「引き」のふたつの目線を使い分ける
自分の内面を吐露するには勇気が必要だ
けれども「遠慮しなくていい」
遠慮のない気持ちこそが感動の素なんだ
その文章はあなたにしか書けない
配慮をすることは忘れない、優しさがそこにあるかどうか
届けたい人がいるのであれば、自分勝手に書いてはいけない
相手の心に触れる上で、優しさを細部まで込める

まさにこの記事を読ませてもらった瞬間、心が動きました。そして自分のために書いて、私と同じように悩んでいる方がいらっしゃれば、その方々にも届けたいと。少し気持ちを楽にして続けられそうな気がします。

【参考にさせていただいたサイト】


この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,315件

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

よろしければサポートお願いします。