9月15日のひとりボイトレ

タピオカストロー効果が思った以上に自分の悩みを解消してくれたのと、呼気圧に関係してるかもしれない?トレーニングも効果あるのかな~思って(実践2日目)、あまり間を空けずにひとりカラオケに行ってしまいました。

とりあえず……ひさびさに楽しくて気持ちイイく歌えた、とても有意義な時間を過ごせました。タピオカストロー、しゅげぃ。

(自分の中でわ)高得点を連発ッ!?

今、自分なりにうまく歌えるやうになりたいと思ってる曲が8曲ありまして、うち2曲はスタートラインに立てた(採点で90点越え)のですが、あとの6曲がまぁ~~~~~90点にほど遠く……いや、歌ってるうちに息苦しくなってる時点で採点どーこー言ってる場合じゃないレベルなのですが。

ただ、ストロー効果なのか、呼気圧(実際は腹式呼吸)のトレーニングが効果あったのか、とりあえず、この日の点数の変化を箇条書きしてみます。

  • 1曲目 83点→86点音程正解率73%→76% ラストのロングトーンで息絶えていたのが歌い切るコトに成功)

  • 2曲目 78点→84点音程正解率70%→75% うろ覚えのメロディをもっと聴き込んだら、さらに上がりさう)

  • 3曲目 84点→88点音程正解率74%→77% このアーティストさんの曲でコレだけ取れたら、もぅ十分だと思ってりゅ……)

  • 4曲目 82点→88点音程正解率77%→79% 相変わらずリズムが合ってないらしい運命の曲、ドコなの……?)

  • 5曲目 87点→87点音程正解率78%→78% 得点は変わらないものの、いつもフラットしてた高い音が自然に気持ちイイく出せた)

  • 6曲目 82点→87点音程正解率73%→77% 調子にのって夢の曲にも挑戦!って、アレ?いきなり90点も射程圏内!?)

といった感じに、タピオカストローと、呼気圧なのか腹式呼吸のトレーニングも効果があったのか、採点、音程正解率と、かなりアップするコトができました!とりあえず、80点前後の曲わ85点を目標に……って思ってた矢先の軒並みクリアだったので、ホント嬉しぃ!

何より、1曲歌っても息苦しさがだいぶ軽減されていたコト、歌いながらも余裕があったので音程高めにとるやう気を付けたり、歌詞に合わせて抑揚をつけたりと、自分なりの表現も少しずつ加えながら歌えて、とても楽しい時間を過ごせたのが大きいです!

音程正解率86%、過去最高の正解率です!

そして、カラオケ採点はじめたときから歌っていた曲も、このときに初めて90点を超えたり……ッ!ここ最近、ツラい苦しいだけのトレーニングが続いていたので、その反動もあって少し泣いてしまいました……ホント、自分がうまくなってるとわかって、イイかったです。

にしても、気分転換に歌っていた程度とわいえ、9ヵ月かけてやっと……嬉しぃ。

具体的に心がけたコトと効果

まず、タピオカストローの効果は、まさにカラオケでもそのまま効果になって表れたやうに思います。いつもフラットしていた音が採点で塗りつぶされるやうになったり、音は合っていても流れ星がないフレーズも、だいぶ流れ星が流れる(音程が合う)やうに。自然に高い音が出せるので、息もだいぶラクになりました。

何より、自分もフラット地獄に突入か?ってトコだったので、ストローで音の出し方の間違い、特に、大きくて高い声を出そうとして発声のバランスが崩れてたのが実感できたコト、また、気持ちイイく高い音を出せた時期を思い出せたのわホント救われた思いです。


もう一つ、心がけたのが、アクセント。ある曲の歌い方を気づいた点をメモしていると、フレーズのところどころにアクセントがあると気づきまして、ソレについて調べていたトコ、そのアクセントが呼気圧によるモノなのでわないかと思いましてん。

ソレ自体が正しいかわさておいて、実際に効果があると思ったのわ、そのアクセントの1音1文字をしっかり発声しておけば、後のフレーズが自然な流れでラクに歌えて、聴き心地もイイくなると思いました。何より不思議と、全部を全部、大きな声で、大きく息をはいて歌う必要がなくなったやうに思います。

逆に言えば、そのアクセントの音程が下がるとフレーズ全体も下がったままになったり、しっかり発声できないとフレーズ全体もだらしなく聞こえてしまったり、だらしなくなったフレーズを整えようと全部を声を張り上げて歌わなくいけなくなったり……。

その答えがあってるのか、アクセントとしての発声方法が正しいのか、確証わまだありませんが、音程が安定する、自然な呼吸で歌える、さらに嬉しいコトに、自分の巻き舌みたいな活舌も多少わマシになるとゆー効果もあったので、アクセントはしばらく気にして歌いたいですし、そのための呼気圧?腹式呼吸?のトレーニングを習慣に取り入れてみやうと思います。