見出し画像

私が好きなお家ご飯②中華サラダ

子どもの頃、夏になると母が作ってくれる中華サラダが大好きでした。

冷やし中華と同じようで同じでないのは、サラダにはクラゲが入っていたから^ ^

大人になって、タレ(と母は言っていた)の作り方を聞いたら、鰹節から取る出汁からの説明。
ある時、面倒くさいと言ったら、蕎麦つゆでよいと😅
ということで、蕎麦つゆのレシピです。

中華サラダ

【タレ材料】
①蕎麦つゆ
②お酢
③胡麻油
④お水(濃縮タイプの蕎麦つゆのとき)

【具材】2〜4人分
①春雨 40g
②きゅうり 1/2本くらい
③鶏ササミ 2〜4本(ハムの千切でも可)
④錦糸卵 玉子1個分
⑤塩クラゲ 適量
⑤紅生姜(お好みで)

【タレの作り方】
①濃縮の蕎麦つゆの場合、水を加えてお好みの濃さに薄める。
②蕎麦つゆにお酢と胡麻油を適量加える。
※冷やし中華のタレがお好みの濃さでできる感じです。
③冷蔵庫で冷やしておく。

【サラダの作り方】
①クラゲを水に漬けて塩抜きする。
②鶏ササミは、火が通るまで日本酒少々で酒蒸しにして、冷めたら食べやすいサイズに割く
③玉子1個を溶いて油を薄く敷いたフライパンで焼き、錦糸卵を作る
④きゅうりを千切りにする
⑤春雨を茹でて冷やす
⑥春雨をサラダボウルに盛り、①〜④を載せ、タレをかけて完成。冷やしておいて、タレをかけてもOK。

混ぜたらこんな感じです。
お試しください。

全部混ぜ混ぜ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?