見出し画像

イナトミガレージ2号車

どうも、岡田です。

今回は「ロードスターパーティレース」も交流戦含む全レースを終えて、僕も西日本で参戦させて頂いただけでなく、カラーリング製作担当までさせて頂いた「イナトミガレージ」の2号車を総括…的な記事。

本編の前にお知らせを…。
久しぶりの有料noteを書いてみました!
eモータースポーツ・リアルモータースポーツ両方を体験した僕が、最近巷で話題の「メタバース」を絡めて予想する未来のモータースポーツについて書いています。

500円になりますので、居酒屋で僕にビール奢って話聞くイメージで読んでいただければ幸いです。

■東日本シリーズ参戦の「レースバカ」が、三冠達成!!

オイルメーカー「ptt Lubricants」様とタイヤ屋さん「COCKPIT和光」様をメインに、僕がグランツーリスモ上でデザインしたカラーリングが採用されたイナトミガレージの2号車ロードスター。

北日本・西日本・東日本と開催されるロードスターパーティレース全てにエントリーし

・北日本…関 豊選手
・東日本…南澤 拓実選手
・西日本…岡田 衛

の布陣で挑んだ今季。

何と言っても一番活躍したのは、パーティレースにおける「東日本チャンピオン・マツダカップ・ベストヤング賞」という三冠を達成した南澤選手(真ん中黒スーツ)でした!

昨年はタイヤ絡みで苦労してましたが、今季は圧倒的強さを東日本シリーズを見せ、最後は(僕が不甲斐ないせいもあり)西日本を戦う本多選手とのマツダ・カップ(日本一)をポイントで競うことになりましたが、交流戦をしっかり4位で走り切りマツダ・カップも獲得!

更に30歳以下で最もポイントを獲得した人に贈られる「ベストヤング賞」のオマケ付き!

実は南澤選手…もとい"たっくん"はあまりそういう話題にはなりませんが、昔から僕や冨林とグランツーリスモで遊んでいた仲間で、仲間内では「レースバカ」の愛称で通ってます(笑)

スーパー耐久の冨林と共に、「自分がカラーリングデザインした車両に、昔からのゲーム仲間が乗って、実車でチャンピオンを獲得する」という、漫画か小説なんじゃないかという体験を今年はすることができました…!

本当におめでとう

■北日本・西日本でも2号車は活躍!

一方別の地域でもイナトミガレージ2号車は大活躍でした!

北日本シリーズでは、今年のS耐最終戦では「次世代燃料デミオ」のドライバーでもあった関 豊選手が開幕2連勝!

最後の交流戦で、これまたシミュレーター上がりの野島選手が優勝したことでチャンピオンには届かない結果になりましたが、北日本シリーズ2位となりました!

そしてあまりに他の地域の選手が活躍していて、忘れられてしまってそうですが、一応西日本シリーズでは僕が実車レースデビューで参戦してました。

忘れもしないRd.3では実車では初のポールポジションをゲット!
イナトミガレージ2号車が各サーキット全てで先頭を走る写真が出来上がったのが嬉しかった!w

レースはその…本当に残念極まりない結果でしたが、このポールポジションがS耐デビューに繋がりましたし、最高の車を用意して頂いた稲富さん始めイナトミガレージの皆さんには感謝しかありません。

西日本最終戦直前に2号車がエンジンブローし、代わって乗ることになった28号車も前日にミッションブロー。

何とかレースウィーク中に載せ替えし(普通無理w)、完走ポイントを加えて僕は西日本ランキング3位になることができ、28号車の不調を見て稲富さんはエンジンをヤフオクから仕入れて交流戦までに載せ替え(2号車も別のエンジン載せ替え)、28号車で走った南澤選手は日本一になりました。

下半期は車のトラブルで稲富さんは本当にご多忙だったと思います。💦

↑稲富さんと若手ドライバー勢(笑)

今年1年、ありがとうございました!
そしてお疲れ様でした!!!


岡田





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?