マガジンのカバー画像

源氏物語

79
源氏物語の感想など。与謝野晶子訳Kindleから。
運営しているクリエイター

#橋本治

源氏弦楽四重奏曲の激しさ

『窯変 源氏物語〈9〉 若菜下 柏木』橋本治 (中公文庫) 「若菜下」「柏木」と柏木メインだが…

やどかり
11日前
17

『源氏物語』から疎外された光源氏の小説

『窯変 源氏物語〈8〉 真木柱 梅枝 藤裏葉 若菜上』橋本治 (中公文庫) 真木柱 原作が面白す…

やどかり
1か月前
10

ダース・ベイダーとしての光源氏の老いの世界は喜劇となっていく

『窯変源氏物語〈7〉胡蝶螢常夏篝火野分行幸藤袴 』橋本治(中公文庫) 玉鬘十帖のうちの7話。…

やどかり
1か月前
6

光源氏はかくも美しきダークサイドの王なのか?

『窯変 源氏物語〈5〉 蓬生 関屋絵合 松風 薄雲』橋本治 (中公文庫) 各帖がページ数以上に長…

やどかり
2か月前
14

窯変は男たちの「源氏物語」

『窯変 源氏物語〈4〉 花散里 須磨 明石 澪標 』橋本治(中公文庫) 須磨 葵の母の大宮と弘徽…

やどかり
3か月前
21

六条御息所と呪術廻戦

『窯変 源氏物語〈3〉 花宴 葵 賢木』橋本治(中公文庫) 『葵』は六条御息所の「もののけ(怨…

やどかり
3か月前
13

ダースベイダーとしての光源氏

『窯変 源氏物語〈2〉 若紫 末摘花紅葉賀』橋本治 天皇が太陽ならば光源氏は月。さらにその天皇の妻(義理の母)を愛してしまったのだから、欲望のはけ口は他にむかうしかなく、それが月影となって当時の女たちを照らす物語だったのが、月そのものの影の部分、つまり暗黒光源氏として描いている。闇堕ちしたダースベイダーかと思ってしまった。「若菜」でも「末摘花」でも本人は動かない。自分の思い(欲望)を伝えるだけ。それに右往左往する惟光だったり大輔の命婦だったりする。従者は常識人であるが王の命

「窯変 源氏物語」はジャニタレ源氏か?

『窯変 源氏物語 1』橋本治(中央公論) 『源氏物語』は二回目なので、最初はウェイリー版…

やどかり
4か月前
17

光源氏を祀った後に残る者

『源氏供養〈上巻〉』橋本治 (中公文庫) 『源氏物語』を光源氏という月(天皇が太陽であるの…

やどかり
1年前
3