マガジンのカバー画像

日記

342
毎日、日記をアップします。
運営しているクリエイター

#図書館

正露丸止めよ鎮めよ処暑の腹

祭りの準備をしていた。たぶん土日と祭りなんだろう。今日は町田の図書館に行く予定でそのあと…

やどかり
10か月前
8

串刺しの鯉のぼり群れ休みかな

川を渡る鯉のぼり。最近この串刺し型が多いのは一般人では鯉のぼりを上げることがなく街の美化…

やどかり
1年前
10

ニラムシを釣りし恋も韮の花

桜が咲くと一斉に他の花々も咲き乱れるが桜ばかり目が行ってしまう。足元をみれば韮の花が咲い…

やどかり
1年前
9

休日の図書館帰り紅葉かな

昨日は紅葉を撮りに行きました。野毛山公園です。手入れの業者が入っていて全体像は撮れなかっ…

やどかり
1年前
8

大岡川桜の黄葉枯れきらず水面(みなも)に言の葉落つ十一月

もう11月だった。月日が流れるのは早い。振り返るからだろうか。例えば61歳の一日と1歳の一日…

やどかり
1年前
8

秋は土管と一発怒りの読書

写真は日本で初めての水道管だっけ?たぶん、そんなもの。この大きさの土管では子どもたちも入…

やどかり
1年前
14

秋雨に濡れて歩く人生さ

秋雨の寒い一日。重たい足に鞭打って外に出た。図書館行って映画見て。雨に濡れたが帰ってこれる部屋のあるありがたみを知る。また旅に行きたいよ。台風の中お遍路に行った日を思い出していた。あれほど酷い日はなかった。 町田図書館で借りていた本を全部返して、新たに借りたのが田村隆一『詩人のノート』。北村太郎の詩を探したのだがなくたまたま目に入った「荒地」の詩人なので借りた。『荒地恋』。ねじめ正一の原作本。このドマラの中では最低の詩人として得がれていた田村隆一なんだけど。『現代川柳入門』

八月尽崖っぷちだよ全員集合!

もうコスモスの季節だった。今日で八月も終わり。見事にだらけていた月だった。それで「八月尽…

やどかり
1年前
5

階段や内閣支持率下降ぎみ

階段マニア。とりあえず登ってみたくなる。これは横浜中央図書館の階段。図書館だけあって綺麗…

やどかり
1年前
1

日記、横浜の図書館

今日は早めに日記を書いて夜10までには寝よう。 怪我の功名というか、一日遅らせたので、お遍…

やどかり
1年前
8

昨日の日記(図書館解禁)

図書館に行って時刻表見たのですが、読み方が全くわからなかった。鉄オタじゃないですからね。…

やどかり
2年前
3