マガジンのカバー画像

作家生活

28
小説家としての話題。
運営しているクリエイター

#AI画像生成

画像生成AIに自画像(?)を描いてもらう。

画像生成AIに自画像(?)を描いてもらう。

「Bing Image Creator」が日本語対応になったと聞き、久々に画像生成AIを弄ってみた。
無料で生成が可能だし、提供元がMicrosoft社だからという理由で、気軽に色々と試せると思ったのである。
というか、単純にAIと遊びたかったというのが本音だ。

今回は、Twitterでアイコンをイルカにしていたというのもあり、自画像的(むしろアバター)なイルカの画像を生成してもらうことにした。

もっとみる
画像生成AIに仕事を頼む。【名刺編】

画像生成AIに仕事を頼む。【名刺編】

今使っている名刺の底が見えてきた。
デビュー後に作成したもので、たぶん2刷くらいの名刺だ。
有り難いことに版元さんの授賞式パーティーに招待される機会があり、名刺を交換するのがとにかく多かった。少し刷っただけではすぐに尽きてしまうので、そこそこ多く刷っていたのだ。
しかし、昨今の情勢のせいでパーティーはなくなり、名刺もなかなか減らない――と思いきや、著作の舞台化などで新しい出会いに恵まれ、意外といい

もっとみる
AI画像生成サービスは「風鈴」の夢を見るか

AI画像生成サービスは「風鈴」の夢を見るか

夏が終わってしまう。
暑いのもぎらついた日差しも苦手だけど、夏自体は好きなので寂しい。
夏の気分を振り返って軽率にエモい気持ちになろうと思い、私は「Mid Journey」を起動させた。
丁度、「--test」「--testp」「--creative」モードが限定公開されているし、夏っぽい画像を出力してもらうつもりだった。

手っ取り早く、「日本の夏の風景」的なキーワードを入れてみた。
青い空に白

もっとみる