見出し画像

【ゲーム】ダークソウル3

記念すべきゲーム一作目
ダークソウル3です。

パッケージのこいつが親指立てていいねしてるのだとずっと思っていた…笑

最近ちゃんとクリアしたので記事にしてみようかと思う。

『DARK SOULS III』は、フロム・ソフトウェアより2016年3月24日に発売されたPlayStation 4、Xbox One、Windows用アクションRPG。 2017年4月20日に、二つのDLCを同梱した完全版『DARK SOULS III THE FIRE FADES EDITION』が発売。 ウィキペディアより

近年で一番有名な死にゲーは?と言われたら
間違いなくこのゲームが上がるだろう。
フロムソフトウェアが代表とするソウルシリーズ
ダークソウルの最終作。

主人公は見た目からステータスまで自由に決められる。

前作をやらずにいきなり本シリーズをやっても
ストーリーはあまり気にせず楽しめる。
(ダークソウル1をやっていれば感動出来たりする部分等はあるが…)

そもそもシリーズ通してアイテム表記やサブストーリー、はたまた考察サイト等を見たりして
やっと理解できるかといったストーリーなので
ストーリーを求めるプレイヤーにはお勧めしない。
ただ深く読み取っていけば良くできたストーリーではあるが…

ゲーム性としては過去シリーズにくらべてかなりスムーズな動きになっており、
ブラッドボーンからのスタイリッシュさが
引継ぎされたイメージが多く見受けられる。(敵の動きとか 泣)

基本的に前作同様で敵を釣り出したりして一対一で戦う事を心がけ、道中はゆっくりと観察して進む。
(筆者はせっかち故に良く死にました。笑)

すごくネタバレ的な話になってしまうのだが…
ダークソウルシリーズにはトラウマエリアが点在しており
ダークソウル1では病み村、ダークソウル2ではクズ底
(フロムのネーミングセンスは最高ですね笑)

何がそんなにトラウマかというと…
プレイしてもらうのが一番なのだが
簡単に説明すると行動制限と視界の悪さ。

本作ではこのトラウマステージなる場所が見受けられない。
1箇所それらしきステージはあるのだが前作に比べれば大したことはない。

本作の詳しい話になってしまうが
筆者は本作発売日に速攻で購入し、
ダークソウル好きの友人に援護してもらい
やっとの思いでクリアしたのだが…

今回プレイしたのはSEKIRO(フロムシリーズ)をクリア出来たなら
ダークソウル3くらいは1人でクリアできるんじゃね?と思い挑戦した。

いつもは割とマッチョな比較的に脳筋キャラで攻略していたのだが、今回は魔術師でプレイ。

設定は…
奇跡の才能に恵まれながらそれを捨て、
魔術を志す事を決めた美少女。
左目にある傷は奇跡を捨てた証に魔術師の師匠に付けられた。
(設定を考えながらキャラクリをするのも醍醐味!)

道中慣れないので死にながら、
魔術師だからこそ苦戦するボスが居たのだが
NPC達に助けてもらいながら何とかクリア!

達成感が半端ないって!!!

とりあえずここまでー!

映画の記事は前回が初めてだったが
ゲームの記事は今回が初めて。

かなり支離滅裂な文章だが上手くなるのか?…

とりあえず頑張りますれ

この記事が参加している募集

#全力で推したいゲーム

13,777件

#心に残ったゲーム

4,953件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?