音声配信をはじめたい人に聴いて欲しい ドングリFM 配信12選
先日、noteフェスのプレイベントで開催された【声で届ける「#音声配信のはじめかた」勉強会】ご視聴されましたか?
まだという方は、アーカイブを観ることができます。
講師は、ポッドキャスト【ドングリFM】の配信を約6年も継続しておられる narumi さんでした。
ドングリFM:https://open.spotify.com/show/5Ca5Xp0ObAt9vGM8t0Zkk0
講師
narumi さん:編集者 / ポッドキャスト「ドングリFM」主宰
CNET JapanやBuzzFeed Japanなどのウェブメディアで記者・編集者を務めたほか、LINE株式会社ではLINE NEWSの立ち上げなどに従事。その傍ら個人でもブログやポッドキャストなどでの発信を続ける。ドングリFMの経験を活かし、ポッドキャスト配信に関するコンサルティングも提供している。
note:https://note.com/narumi
Twitter:https://twitter.com/narumi
勉強会に参加するにあたって、事前に予習しておこうと思い、ドングリFM を聴いていました。
6年分、約800回の配信があるため、すべての配信を聴く事はできていませんが 50回分ほど聴かせていただきました。
その中から、今回の勉強会《音声配信のはじめかた》にご興味がある方の参考になりそうな配信を12回分セレクトしました。
視聴がまだと言う方は「事前予習」として、既にライブ配信を視聴された方は「復習」をかねて聴いてみるとより学びが深くなるのではないかと思います。
音声配信をはじめたい人に聴いて欲しい
【ドングリFM 配信12選】
004 narumiさんはなぜ面白い記事が書けるのか
なんで話題になる記事が書けるのか?
編集者としては当たり前と前置きしつつ、
誰も知らない宇宙の詳しい話より
セブンイレブンの話。
という話が印象的でした。
みなさんも聴いてみてください。
023 ポッドキャストの広め方と公開した感想
「ポッドキャスト更新しましたよ」とツイートする。
ただ、それではいつも同じ人にリーチしてしまう。
現状ポッドキャストは、拡散の仕組みがない。
広がりかたがわからない。
いいことを話せばいい
まず100回を目指そう。
というお話。
041 はあちゅうさんと語る「PVを稼ぐ時代の終わり」
初めてのゲストは、はあちゅうさんだったんですね。
はあちゅうさんのお話(声が?)が耳に残りました。
耳から入ってきたものは受け入れようと思う、反論しにくい
リスナーとパーソナリティは仲が良い
108 りょかちさんをゲストに迎えて自撮りの話
今週土曜日16日の #noteフェス セッション「スキを伝える音声の可能性」にも登壇されるりょかちさんゲストの回です。
257 ポッドキャストの相方の見つけ方について
相方の見つけ方。
これとても気になるテーマだったんです。
どうすれば、長く続く相方に出会うことができるのかなぁと。
すると、驚くことに
ドングリFMをはじめる時、友達でもなかった
とか話してるんです。
3、4回くらいしか会ったことないくらいの...
って。
そんな感じなの?
勉強会の後に、講師のnarumiさんと進行の金子さんとnoteフェスレポーターが集まってアフタートーク会があったので、そこでnarumiさんに確認したら、本当の話だということでした。
今もほとんど会ってない
収録外で話すのがもったいない気がする
というまるで漫才コンビかのような感じでした。
narumiさんがやりたいことを質問されて「ポッドキャスト」と答えたらナツメさんが「やりましょう」と即座に機材集めはじめたそうです。
すごいですね。
勢いってとても大切なのかもしれない。
🌱
わたしもここで書いてみようか。
富士フイルムのデジカメ好きが話すポッドキャストをやりたいです。
「やりましょう」
って、準備してくれる人...いないかな...
やはり、narumiさんレベルの人徳が必須要素なんだろうか。
🌱
275 ゲストは紫原明子さん(@akitect)「エッセイとは、始まりよりも一歩進んで終わること」
強い教訓 PV依存 では、書き手も読み手も幸せにならない。
自分のことを書いてたらエッセイ ブロガーと分ける必要はない
書くときのルール:一歩先に出口をつくって
紫原さんの言葉、とても参考になりました。
これは、エッセイに限らず、コンテンツクリエイティブ全般に当てはまる気がします。
568 ドングリFMの収録環境と編集方法について語る
はじめの頃は、ナツメさんが編集配信していたそうですが、現在は narumi さんがマルチ配信をやっているそうです。
勉強会でもお話されていましたが、リモートでの収録方法についてのお話。
604 ゆとりっ娘たちのたわごと vs 団塊世代の叱咤激励
ポッドキャストといえば #ゆとたわ と言われるほど、大人気のポッドキャスト「ゆとりっ娘たちのたわごと」についてお話されていました。
ちなみに、ゆとりっ娘たちのたわごとは、Anchorさんの提供でリニューアル。第三シーズンが始まりました。
ドングリFMも #ゆとたわ も、二人の声のバランスが絶妙なんですよね。とても耳心地が良い。
640 「さっさと始めて、ずっと続ける」が大事なのよね
さっと始めるはできる
ずっと続けるが難しい
外部要因に求めると×
楽しめるかどうかが○
まずは10年。
難しいですよね。続けるの。
676: One-Day Outing From Rebuild(Tatsuhiko Miyagawa)
こちらも超有名ポッドキャスト リビルドのTatsuhiko Miyagawa さんをゲストに迎えて
文字ベースの発信は一見さんもいる。
音声は、リスナーとつながりが深い。
リスナーの増やし方。
特に努力はしていない、自然に増えていった
毎週聞いてくれる人にオプチマイズしている
続けるコツ
続けることがモチベーション
深い。
709 ポッドキャスト収録の機材と環境について語る
最近の収録機材と環境についてのお話。
728 皆さまへの謝罪とポッドキャストの話し方講座
脱線力、大事
話始め〜終わりまでどこまで遠くへ行ってるか
台本通りじゃなくて、もう話がどこに行ってしまってもいい感じにお話されているのだろう。ただ決してリスナーさんを置いていかないという事は、聴いていて感じました。
🌱
今回、勉強会間近のため大急ぎで約50回分を聴いてみましたが、とても楽しい配信なので、改めて初めからゆっくり聴き直してみたいと思います。
みなさん同じかもしれませんが、ポッドキャストの一番の悩みは、聴きたい配信を見つけるのに苦労すること。
ちょっと知ってる人。
というくらいのポッドキャストが実は楽しかったりします。
ちょっと知ってる人のポッドキャストがどんどん増えると嬉しいです。
「ポッドキャストはじめた」という方は、教えてください。
今日も元気に楽しく