見出し画像

お酒飲めない人にも、飲める人にもおすすめする、ワイン用ぶどうでつくられた100%ぶどうジュースのラベルが変化していた。

変わってたんです。
ラベルが。
なんのラベルかと言いますとぶどうジュースのラベルです。

ぶどうジュース?

って思いました?
クリスマスに飲むために毎年買っているぶどうジュースです。

そう、ワインじゃなくてぶどうジュースを飲んでます

お酒、飲めないわけでもないのですが、ここ数年お酒を飲まなくなりました。

アレルギー….っぽい。

お酒アレルギーとかあるの?
と思いますよね。

あるのかどうか知りませんけど、どうもそれっぽい。
そんな人です。

隠れお酒アレルギーの人、意外と多いかもしれませんよ。
気づいていないけどお酒アレルギーって人。

me too!

って人いたら教えて欲しい。
お仲間。

で、お酒飲んだらアレルギーっぽい感じになるって人におすすめなのが この 100% ぶどうジュース

お酒飲める人にもおすすめします。
ふつーに美味しいので。

ワイン用のぶどうでつくられてるぶどうジュースなんです。
美味しそうでしょ。

商品名は、ファルツァー トラウベンザフト 赤
原産国はドイツです。

白もありますけど、クリスマスっぽく赤にしてみました。

そのラベルがね
2018年の時の写真と比べたら変わってたんですよ。

ファルツァー トラウベンザフト 赤
ファルツァー トラウベンザフト 赤 2018
ファルツァー トラウベンザフト 赤
ファルツァー トラウベンザフト 赤 2021

製造所が違うだけかもしれないけどラベルが違います。思い出せないけど多分、買ったお店も違う。

2021年のラベルには
100% Direktsaft
という文字がある。

これは、100% フルーツジュースっていう意味だと思います。

で、2018年のラベルには
100% Fruchtgehalt
と書かれている。

100% フルーツ給料?

ちょっと意味がわかりません。
フルーツからの贈り物
みたいな意味なのかな?
知らんけど…

飲んでみたい?

今からでもリカーショップに置いてるんじゃないですかね?
こんな時期ですし。

お店で
ファルツァー トラウベンザフトありますか
って聞くより

100%ブドウジュースありますか

って聞いた方がいいかもしれません。

うちの近所のお店では
ファルツァー トラウベンザフトを置いてましたけど、他にもいろんな100%ぶどうジュースがあるはずだからです。

ファルツァー トラウベンザフトは置いてないよー
けど、〇〇ならありますよ
って話に進めばいいですけどね。

🌱

お酒飲めない人にも、飲める人にもおすすめする、ワイン用ぶどうでつくられた100%ぶどうジュースのラベルが変化していた。というお話でした。

今日も元気に楽しく


ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。皆様から受けたサポートの一部は、何げない日常を素敵に残すための応援活動に使わせて頂きます。