見出し画像

感情を受け取ってステージアップ↑

こんにちは。

寒いですね。成人式の方、親御さん、おめでとうございます。

リチュアル(儀式)は良いですね。

そういうのを意識することで、気づきが増えますから。

教室業をしていた過去、受講生は、子育て中の家族さんたちでした。

丁度、子どもや家族の儀式・イベントが目白押しの世代。

各々で、そういうのを心から楽しめる場合もあるけど、
時に、状況が許さず、親が思ったとおりにしてやれない。

世間一般がするようにしてやれない。

周りの友達家族がするようにしてやれない。。。

そういう状況のご家族もいらっしゃいました。

そういう状況に瀕すると葛藤が増えますよね。

過去の私も、目指すところが'人並みに'と思っていましたから、

(いえ、正直にいうと、'願わくば人よりも!' でしたから)

お気持ちがよくわかる。


でも、そういう葛藤が芽生えた時こそ、思考を改める気づきのチャンスだったりするんだよねーって、最近は思えるようになっています。

そもそも、なんで葛藤してるのかな?

何かと比べていない?

これを祝うのに一番大切なことって?

みたいに。


突き詰めてゆくと、昔からの節目節目に、
「笑顔で今この時を迎えられてよかった。ありがたいなー」って
やった感や感謝の気持ちを得たいだけだったりします。


できれば、
綺麗に?
可愛く?
カッコよく?
ご馳走で?
豪華に?
お祝いできれば、
越したことないのかもしれません。

けど、一番欲しいのは、モノでなくて、人の賞賛じゃなくて、
その時の「感慨」(気持ち)だったなって。


そういう「気づき」を導いてくれるのが、その「葛藤」という感情。

一見ネガティブな感情ですが、

その「葛藤」は忌み嫌うモノではなく、

より幸せ、豊かに感じるための、「気づき」への導き。


感情はよくない、と思うかもしれませんが、
感情は、思考を改める、
より良い思考になるための重要なサインだっていうこと、、、


そう、感情って、大切だったんです。



あ、でも、そもそも、
元々こういう儀式には関心のない方もいらっしゃいますね。

それはそれでいいと思うんですね。

なんでも、その人にとって意味があれば、
楽しめばいいのですから。

儀式に関心がなければ、
他の事象でネガティブな感情が出てきた時に
気づけるチャンスがあるはず。

人は感情からは、自由にはなれませんから。

つまり気づきだらけなんですよね。
気がつけば。

感情だらけで生きてますから。

プラスの感情「ワクワク」なんかも
うまく使うと自分らしく生きれる方向に行ったり。
(これはまたの機会に。)


今日のインスタストーリーに以下をあげました。
Facebookストーリーにも同時にあげています。

2022 Jan 10 碧音来見 instagram storiesより


年末から断捨離をし続けていて、
あたらめて、ほんと、必要なものってちょっとだなーって実感。

モノから始まり、マインドも断捨離していて、
清々しい気分です。

マインド断捨離、おすすめです。





貴方の愛のエナジーを有難う💖