マガジンのカバー画像

心理学とメンタルヘルス

454
心理学とメンタルヘルスの記事について書いています!みなさんの日常に心理学を直結できるように頑張ります。
運営しているクリエイター

#疲れた

ゴールデンウイーク明けの過ごし方【心理学】

GWが終わりまして、今日からまた日常に戻りますね。 私は仙台に遊びに行って、同僚の先生とカ…

疲れやすい思考におさらば!考えを変えて精神疲労を回復しよう【疲れの心理学⑩】

みなさん、日々の生活の中で「なんだか心が疲れたなぁ」と感じることはありませんか? 実は、…

日常でできる!精神疲労を軽減する実践的な方法【疲れの心理学⑦】

ここ最近の記事では精神疲労の心理学について書いています。みなさん、日々の生活の中で「心が…

仕事の疲れを癒すストレスマネジメント【疲れの心理学⑥】

仕事や日常生活で「もう疲れたなぁ」と感じること、よくありますよね。特に働いていると、日々…

心の疲れを解消するポジティブ心理学のすすめ【疲れの心理学⑤】

日々の学校生活や部活、友達との関わりの中で、心がぐったりと疲れてしまうこと、ありますよね…

考えすぎに注意?心の疲れを解消する「認知行動療法」とは?【疲れの心理学④】

みなさんは、心が疲れたと感じたとき、どのようにして元気を取り戻しますか?友達と話したり、…

心の疲れを解消する方法、マインドフルネス【疲れの心理学③】

みなさん、仕事や課題、人間関係など、毎日いろいろなことで頭がいっぱいになって、心が「疲れたなぁ」と感じることはありませんか? 実は、この心の疲れ、科学的には「精神疲労」と呼ばれ、ただ忙しいからといって起こるわけではありません。 精神疲労は、私たちの感情や思考に大きく影響を与え、時には学校生活や日常生活にも悪影響を及ぼすことがあります。 この心の疲れを癒す、とてもシンプルで効果的な方法が「マインドフルネス」です。 今日は、精神疲労を感じたときに、どうやってマインドフルネ

からだの疲れとこころの疲れは別!【疲れの心理学②】

みなさん、学校や仕事、対人関係など、毎日いろいろなことで「疲れた〜」と感じること、ありま…

こころの疲れ、なぜ起こる?【疲れの心理学①】

私たちは、学校や仕事、日々の生活の中で、「疲れた」と感じることがよくあります。でも、この…

空腹や疲れはメンタル悪化のもと【心理学】

疲れていると、ネガティブな思考がぐるぐる回ってしまいます。 腹が減っているときに限って、…

疲れと認知行動療法

昨日の話の続きです。 私が最近思い出していたのは疲れについてです。疲れに認知行動療法は使…

こころとからだはつながっているよ【心理学】

最近、ちょっと病院通いが続いています。というのも、体調が悪いというわけではなく、健康診断…

疲れるとネガティブになるのは普通のこと【心理学】

移動中には、ラジオやYouTubeを耳で聞いていたんですけど、なんか最近は聞きたいコンテンツが…

生活が元に戻るも変化、適応には疲れをともなう【後編】

昨日の記事の続き。 ストレスが溜まると、脳が報酬を求めるように感じます。 以前はタバコを吸ったりしてストレスを解消していましたが、最近はタバコはやめたので、お酒の量や食事の頻度が増えてきたように思います。 また、人との交流も楽しいのですが、頻繁になると疲れるので、一人で家にいる時間が増えています。 こういうのがたぶん疲れやストレスのサインなんだろうなぁと思います。 2月や3月の時期には、生や死について深く考えることがありました。中学や高校の頃も、自殺とかではないんで