
新刊が出ました!ぜひ買ってください。
このたび青木将幸の新刊が出ました。その名も「オンラインでもアイスブレイク! ベスト50」と申します。近隣の書店やアマゾンにてぜひお買い求めください。
お値段は1600円+税です!
やったー! 新刊が届いたーーー!!
— 青木マーキー@オンライン会議を参加型に! (@aokimarky) March 11, 2021
コロナになってすべての仕事を失ってから、1年。オンライン会議を猛勉強して、ようやく書き上げた一冊が「オンラインでもアイスブレイク!ベスト50」です。よろしかったら拡散・購入を、お願いします! 子犬のように喜びます。https://t.co/P4Ip9KzzD8 pic.twitter.com/HQOTH9HvlX
2021年3月11日、そう、3.11から10年目の今朝、ようやく手元にとどきました!
Amazonでのご購入はもちろん、ごひいきの近所の書店などでのお取り寄せも大変うれしいです。
■内容は?
内容としては、タイトルどおり「オンライン会議やオンライン講義で使い勝手のよいアイスブレイク」を50種類紹介した本となります。
目次を見てみましょう。
プロローグ オンライン会議を成功させるコツは?
Part1 初めての人にも安心 ! オンライン会議ツールに慣れながらアイスブレイク
Part2 話せるきっかけをつくる ! お互いの理解を深めるアイスブレイク
Part3 オンライン疲れもぶっとばせ ! 体を動かすアイスブレイク
Part4 お互いの力を引き出そう ! チームワークを高めるアイスブレイク
Part5 ほっとひと息 ! 緊張がほぐれるアイスブレイク
Part6 終わりよければすべてよし ! 解散時に使えるアイスブレイク
となっています。それぞれ8−9種類のアイスブレイクを紹介してます。
とりわけPart1の「オンライン会議ツールに慣れながら」のアイスブレイクは実に使い勝手がよく、マイクのオン・オフや、チャット、画面共有などを使いこなしながらアイスブレイクができるものばかり。オンライン会議に慣れてない方が、楽しみながら参加・発言しやすくなる工夫が満載です。僕の鉄板アイスブレイクを一挙公開ですね。
また、オンライン会議は疲れる、という声をよく聞きます。そうならないためにもPart3の体を動かすアイスブレイクを、いくつか知っておくのもオススメ。運動不足になりがちな昨今、ちょっと体を動かすだけで、みんなの一体感が高まり、血行もよくなり、結果としてよいアイデアも生まれやすくなります。
ちょっと変わったところではPart6の解散時に使えるアイスブレイクも、有効です。オンライン会議を重ねるなかで「できてしまったアイス」というのがあるので、最後にそれらを払拭し、参加者が言い残すことのない場づくりのコツを掴めます。スッキリ終われて、個人的には気に入っておりマス。
■紙面は、どんなかんじ?
ファシリテーション・グラフィックの師匠、志賀壮史さん(グリーンシティ福岡)にイラストをお願いしたところ、快く描いてくれました。ありがとう!アニキ! 文中にはこんな感じのイラストがたくさんあって、ホッとします。
本文もレイアウトはこんな感じ。それぞれのアイスブレイクの手順や、コツを、具体的に書いていますよ。
■教えてくれた方に感謝
紹介している50のアイスブレイクのうち、僕自身が考案したアイスブレイクは半分もありません。大半のアイスブレイクは、オンライン会議で出会った仲間たちに教えていただいたもの。誰に教わったかがはっきりたどれるものについては文中に「教えてくれた人」として登場いただいています。2つほど、大学のオンライン講義で学生が教えてくれたアイスブレイクがあります(そして、それが秀逸なのです!)。みなさん、僕にアイスブレイクを教えてくれて、本当にありがとうございました!(お礼にサイン付きで1冊送りますね〜)。
2020年は、オンライン元年でした。今年、2021年は、よきオンライン文化を根付かせる年になるかな、と思います。時代はオープンソース。「このアイスブレイクは私が考えたもの」と抱え込まずに、お互いにノウハウを交換して、アレンジして、みんなにとって使い勝手のよいものが行き渡ればな、と思います。なので、この本で知っていただいたアイスブレイクは、どうぞ、皆さんの現場で自由に応用・活用してくださればと思います。ただ、こういうアイデアを考えてくれた先人や、教えてくださった人への感謝だけ忘れずにいたいですね。
というわけで、新刊本の案内でした。ぜひ皆さんのオンライン会議,オンライン講習会、オンラインイベント、オンライン飲み会のお供に、ご活用ください。
■出版記念イベントやります!
ぜひご参加ください!
1,読書会
できたてほやほやの新刊を、みんなで一斉に読む「読書会」をオンライン開催します。各自で手元に本をご用意いただいて、「8分間読書法」という手法で行います。8分読んで、小グループで8分しゃべる、また8分読んで、グループでおしゃべり、という参加型の楽しい読書会になります。本を通じた出会いや、本から生じる会話をお楽しみください。
日時: 2021年 3月20日(土) 16:00-17:30 90分 @zoom
※終了後に、軽く出版記念のお祝いにオンライン乾杯!の予定です
※当日、みんなで一緒に本を読むので、事前に読んでくる必要はありません。もちろん、読んで来ても問題ありません。
2,体験会
本で紹介されている「オンラインで使えるアイスブレイク」を実際に体験できる機会です。50とはいきませんが、「これ、気になるから体験したい!」とリクエストのあったやつをどんどん体験してゆく会です。本を読んだだけではつかめないニュアンスも、実際やってみると「あぁ、これか!」と体感いただけると思います。本を読むのは苦手だけど、体験したら分かる!体で覚えるほうが性に合っている、という人にもぴったりです。みんなで声出して、体を動かして、わいわい楽しみましょう。こちらもオンラインでの開催です。
日時:2021年3月27日(土) 14:30-17:30 180分@zoom
参加費 5,000円 定員20名 体験会お申し込みは、こちらのフォームへ
3,サイン本送付
著者のサイン本が欲しい!という奇特なお方はこちらのフォームへ。送り先の住所と希望する冊数を明記してください。本の通常価格に加え、郵送料がちょっと追加されてしまいますが、1冊1冊、僕が心を込めてサインしてお送りします。1冊だとスマートレターで180円の送料追加の予定。こちら、3月15日にはサイン本を発送予定なので3月20日の読書会には間に合うかなと思います。
ほかにも、いろいろやってみたいな。この本をいっしょにしてくださる方を募集します。「いっしょに読書会しよう!」とか「クラブハウスで対談しよう」とか「自分の仲間のためにオンライン・アイスブレイク講座を開催してほしい」「うちで卸売りしよか?」などのご提案がありましたら、お気軽にご連絡ください。4月以降はリアルの集まりにも本を持って行けそうな予感もあり。一緒に盛り上げてくださると、とてもうれしいです。
というわけで、新刊でます! ご予約ください! 買ってくださーい! 一緒に盛り上げてくださると嬉しいでーす! のお知らせでした。最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
思えば、コロナになって、リアル会議のお仕事がゼロになり、絶望のなかから、思い切ってオンライン会議ファシリテーターとして出直したのは2020年4月の1日でした。それから、たくさん失敗して、たくさん試行錯誤して、たくさんの方にオンラインで使えるアイスブレイクやファシリテーションの方法を教えていただき、日々の実践で磨きあげてきました。これが、現時点で、僕ができるかぎりのアウトプットです。
皆さんのSNSなどでシェアいただけると感激です。子犬のように喜びます。
前著「アイスブレイク・ベスト50!リラックスと集中を一瞬でつくる」や「ファシリテーションを学校に!」もあわせてお楽しみください。
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!