青木マーケ(株)【公式】

消防業界のマーケティングを担当する青木マーケ㈱の公式noteアカウントです。 ここでは…

青木マーケ(株)【公式】

消防業界のマーケティングを担当する青木マーケ㈱の公式noteアカウントです。 ここではブログやSNSにて発信していないコンテンツを投稿します。 ※有料記事はnoteの仕組みで「全額返金可能」です。 記事更新の通知を受け取れるのでフォローしておくと便利です。

メンバーシップに加入する

■ オンラインサロン「予防団」とは? オンラインサロン「予防団」は、火災予防の最前線で活躍する「現役消防士」や「消防関係OB」および「消防設備士」が集まるクローズドコミュニティです。 ■ はじめに 新しく予防団員になられた方は、必ず「初回ミーティング」を管理人(強欲な青木)と実施します。(※どなたが参加したか把握するため) ■ 予防団員になるメリット ①管理されたクローズド(≒限定公開)Facebookグループに参加して消防関係者と情報交換できる。 ②キャリアアップ座談会(オンライン / 月1回)に参加できる。 (◎ アーカイブ視聴も可) ③実務研修および懇親会(オフ会)に参加して予防業務に携わる仲間と横や斜めの繋がりができる。(※第1回は大阪にて実施済) ④メンバー限定note閲覧 ■ 参加要件3つ 要件①「現役の消防士」 要件②「甲種特類消防設備士の免状を取得している者」 要件③「消防OB、元消防士」 上記の「どれか」を満たした方のみ参加可能です。 ■ 利用規約 サロン内で得たメンバーの情報や限定コンテンツの複製・再配布は厳禁(※その他、社会通念上NGなことも厳禁)

  • 予防団員

    ¥500 / 月

マガジン

  • 【2023年度版】予防技術検定「過去問テスト」まとめ

    ※予防技術検定に一発合格したい方のみ、ご利用下さい。 以前、私が共同管理人を務めるLINEオープンチャット「予防技術検定Web勉強会」にて以下の相談がありました。 ❝試験まで数日ですが、かなり勉強して受かる自信しかなくて、ダラけてきています。持っている問題集も、覚えるくらいやったのですが、気持ち的に後悔したくないので最後まで勉強しようと思ってます。 ここにきて、何やるべきか悩んでます。皆さん、最後の追い込み何されてますか?❞ 自分に合格する実力があるかを確認せず分からないまま、ぶっつけ本番で本試験という公式戦に挑むのは愚策です! 検定手数料5,700円を支払って 貴重な日曜日の余暇時間を費やし あえなく撃沈して不合格通知を受け取ってしまう‥ ‥なんて事が無い様に対策しておきませんか? 予防技術検定の試験に落ちてしまう方を一人でも減らす為に、この予防技術検定「過去問テスト」を作成!

  • そのまま出る!消防設備士「過去問テスト」甲種2023年度版

    消防設備士の試験問題って持ち帰りできない為、実際に出た問題と解説を管理人がテスト形式で青木マーケ㈱noteにアップ。 同じ類を別の都道府県で受験した方から『京都と奈良の問題が、ほとんど同じでした!』といった実話を語られており、他の試験以上に消防設備士の場合は過去問を用いた勉強が有効。 これまで多くの消防設備士試験を受験された方や業界関係者様より感謝のお声を頂いている為、これからガチで消防設備士の試験に挑むって方は、是非とも管理人を味方につけるべき。

  • そのまま出る!消防設備士「過去問テスト」乙種2023年度版

    以前から『消防設備士「過去問テスト」の “乙種” はありませんか?』と数多くのお声を頂いていたので、この度 “乙種” の過去問も作成しました。 甲種と同様に高いクオリティの試験を、かつ乙種は甲種より筆記試験や実技試験の製図が少ないため25%OFFの価格で、お安く提供しております。 消防設備士の “乙種” に挑戦される方で、かつ一発合格したい方は、こちらの消防設備士「過去問テスト」乙種をご利用下さいませ。(※全類あります)

最近の記事

  • 固定された記事

【📚最新ver.】消防設備士&予防技術検定「過去問テスト」まとめ

💡「過去問テスト」とは‥‥‥試験問題を持ち帰ることができない消防設備士や予防技術検定の過去問情報を消防業界のマーケティングを担当する青木マーケ㈱が収集して、その過去問および解答・よく分かる解説を付けて公開している教材です。 消防設備士や予防技術検定の試験に “一発合格したい方” 向けの教材として数年間、販売を続けています。 消防設備士や予防技術検定の試験は出題範囲が決まっており、毎年ほとんど同じ問題や類似問題が頻出しています。それらの過去問情報に基づいて勉強できれば合格率

    • 【⛵対談】Kubo × 強欲な青木【※予防団メンバー限定コンテンツ】

      元消防士で現在EHS(環境・衛生・安全)管理業務を外資系メーカーで担当している予防団メンバーKuboさん(@daijin1915)との対談動画をアップしました! トークテーマは以下の通りです。 ①Kuboさんの自己紹介 ②消防時代の仕事 ③転職したキッカケ ④現職の内容 ⑤日本とイギリスにおける消防・防火管理の違い ⑥これからKuboさんが取り組んでいきたいこと、描くキャリア ⑦予防団に一言! 海外の安全衛生・防火管理について精通しているレアカードなKubo

      • オンラインサロン「予防団」に入団するメリットと入団方法について徹底解説!【👥メンバー募集】

        現役消防士と消防設備士の私が共同で管理人をしている、消防関係者限定のオンラインサロン「予防団」が、どんどん盛り上がってきています! まだメンバーになっていない方は是非この機会に入団して下さい! 本気の消防関係者に『入ってよかった!』と思ってもらえるコミュニティに育ってきています。コスパ抜群です。 具体的に予防団に入るメリットと、その入団方法について解説していきます。 ⚠️予防団の入団資格3つ予防団には本気の消防関係者のみを集める為、入団要件を設けています。 原則、以下

        • 【🎙対談】T13 × 強欲な青木【※予防団メンバー限定コンテンツ】

          この度、オンラインサロン「予防団」の創始者である、T13|予防系消防士(@T13_yobo)さんと対談した際の動画を予防団メンバー限定で公開します! 対談内容は以下の通りです。 ① オンラインサロン「予防団」が設立された背景 ② 現在「予防」が抱える課題と解決策 ③ 現在「消防」が抱える課題と解決策 ④ 現在「公務員」が抱える課題と解決策 ⑤ 未来予測!今後の「予防」はどうなる? ⑥ これから大志さんが創造していきたい「予防団」 非常に有益な内容です。同時にW

        • 固定された記事

        【📚最新ver.】消防設備士&予防技術検定「過去問テスト」まとめ

        人気の記事

        人気の記事をすべて見る すべて見る

        もしタマスケ広報課長が「課長の仕事」を読んだら

        自己紹介とこれからやりたいこと

        【2023年度版】予防技術検定「過去問テスト」共通&専攻科目:消防用設備等【※PDF付き】

        有料
        2,000

        高専に入って良かった話とか

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 【2023年度版】予防技術検定「過去問テスト」まとめ
          青木マーケ(株)【公式】
        • そのまま出る!消防設備士「過去問テスト」甲種2023年度版
          青木マーケ(株)【公式】
        • そのまま出る!消防設備士「過去問テスト」乙種2023年度版
          青木マーケ(株)【公式】

        メンバーシップ

        投稿をすべて見る すべて見る
        • 自己紹介(予防団員)スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • That’s 雑談スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 予防団でしかできない話(副業編)スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 予防団員の目標スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 自己紹介(予防団員)スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • That’s 雑談スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 予防団でしかできない話(副業編)スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります
        • 予防団員の目標スレッド

          この投稿を見るには メンバーになる必要があります

        メンバー特典記事

        メンバー特典記事をすべて見る すべて見る

          【⛵対談】Kubo × 強欲な青木【※予防団メンバー限定コンテンツ】

          「予防団員」に参加すると最後まで読めます

          元消防士で現在EHS(環境・衛生・安全)管理業務を外資系メーカーで担当している予防団メンバーKuboさん(@daijin1915)との対談動画をアップしました! トークテーマは以下の通りです。 ①Kuboさんの自己紹介 ②消防時代の仕事 ③転職したキッカケ ④現職の内容 ⑤日本とイギリスにおける消防・防火管理の違い ⑥これからKuboさんが取り組んでいきたいこと、描くキャリア ⑦予防団に一言! 海外の安全衛生・防火管理について精通しているレアカードなKubo

          【⛵対談】Kubo × 強欲な青木【※予防団メンバー限定コンテンツ】

          オンラインサロン「予防団」に入団するメリットと入団方法について徹底解説!【👥メンバー募集】

          「予防団員」に参加すると最後まで読めます

          現役消防士と消防設備士の私が共同で管理人をしている、消防関係者限定のオンラインサロン「予防団」が、どんどん盛り上がってきています! まだメンバーになっていない方は是非この機会に入団して下さい! 本気の消防関係者に『入ってよかった!』と思ってもらえるコミュニティに育ってきています。コスパ抜群です。 具体的に予防団に入るメリットと、その入団方法について解説していきます。 ⚠️予防団の入団資格3つ予防団には本気の消防関係者のみを集める為、入団要件を設けています。 原則、以下

          オンラインサロン「予防団」に入団するメリットと入団方法について徹底解説!【👥メンバー募集】

          【🎙対談】T13 × 強欲な青木【※予防団メンバー限定コンテンツ】

          「予防団員」に参加すると最後まで読めます

          この度、オンラインサロン「予防団」の創始者である、T13|予防系消防士(@T13_yobo)さんと対談した際の動画を予防団メンバー限定で公開します! 対談内容は以下の通りです。 ① オンラインサロン「予防団」が設立された背景 ② 現在「予防」が抱える課題と解決策 ③ 現在「消防」が抱える課題と解決策 ④ 現在「公務員」が抱える課題と解決策 ⑤ 未来予測!今後の「予防」はどうなる? ⑥ これから大志さんが創造していきたい「予防団」 非常に有益な内容です。同時にW

          【🎙対談】T13 × 強欲な青木【※予防団メンバー限定コンテンツ】

          【🚨必読】オンラインサロン「予防団」メンバー限定Facebookグループ【※予防団メンバーは全員ご参加下さい!】

          「予防団員」に参加すると最後まで読めます

          はい強欲な青木です。 お待たせしました。お待たせし過ぎたのかもしれません。 ※新しく予防団メンバーになった方は必ず最後までお読み下さい! 先日の予議防懇親会にて、めぐさんより『予防団って、どうやって交流すればいいの?』とお声掛け頂きました。 そうなんです。長らくオンラインサロン「予防団」って私からメンバーに対する一方向的な発信で終始してしまっておりました。 そして、もう一つ課題を抱えていました。それは誰が参加しているか(私も)把握できていなかったことです。※大問題 🌐

          【🚨必読】オンラインサロン「予防団」メンバー限定Facebookグループ【※予防団メンバーは全員ご参加下さい!】

          【オフ会】第1回「予議防」の振り返り【感想】

          「予防団員」に参加すると最後まで読めます

          2023年10月21日(土)に第1回オフ会「予議防」を阿倍野防災センター3F(あべのタスカル)で開催しました。 まず、お越し下さった皆様、本当に有難う御座いました! (特に遠方からお越し下さった方、有難う御座いました!) 何気に総勢30名もの現役消防士・消防OBおよび消防設備士(※特類免状保有者🪪限定)が集まったオフ会は日本初だったのではないでしょうか? お堅い感じではなく ❝ゆっくり❞ な時を過ごせたオフ会であり、かつ「やる気パワー充電🔋」や「嬉しい横の繋がり🌐」をお

          【オフ会】第1回「予議防」の振り返り【感想】

          第一回 関西消防設備未来会議

          「予防団員」に参加すると最後まで読めます

          2023年09月27日19:30から大阪市中央区内の会議室にて、第一回 関西消防設備未来会議 が行われました。 👥 参加者 タイホ防災㈱ 山下社長 アークリード㈱ 尾阪社長 ㈱WAVE1 吉村社長 青木マーケ㈱ 強欲な青木 📝 テーマ 人がやめない組織の作り方(タイホ防災㈱ 山下社長) 防火管理者の外部委託(青木マーケ㈱ 強欲な青木) 民間査察(㈱WAVE1 吉村TAKUYA社長) 消防法とは?(アークリード㈱ 尾阪社長) およそ1時間30分ぶっ続けの

          第一回 関西消防設備未来会議

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          【🚨必読】オンラインサロン「予防団」メンバー限定Facebookグループ【※予防団メンバーは全員ご参加下さい!】

          はい強欲な青木です。 お待たせしました。お待たせし過ぎたのかもしれません。 ※新しく予防団メンバーになった方は必ず最後までお読み下さい! 先日の予議防懇親会にて、めぐさんより『予防団って、どうやって交流すればいいの?』とお声掛け頂きました。 そうなんです。長らくオンラインサロン「予防団」って私からメンバーに対する一方向的な発信で終始してしまっておりました。 そして、もう一つ課題を抱えていました。それは誰が参加しているか(私も)把握できていなかったことです。※大問題 🌐

          【🚨必読】オンラインサロン「予防団」メンバー限定Facebookグループ【※予防団メンバーは全員ご参加下さい!】

          【オフ会】第1回「予議防」の振り返り【感想】

          2023年10月21日(土)に第1回オフ会「予議防」を阿倍野防災センター3F(あべのタスカル)で開催しました。 まず、お越し下さった皆様、本当に有難う御座いました! (特に遠方からお越し下さった方、有難う御座いました!) 何気に総勢30名もの現役消防士・消防OBおよび消防設備士(※特類免状保有者🪪限定)が集まったオフ会は日本初だったのではないでしょうか? お堅い感じではなく ❝ゆっくり❞ な時を過ごせたオフ会であり、かつ「やる気パワー充電🔋」や「嬉しい横の繋がり🌐」をお

          【オフ会】第1回「予議防」の振り返り【感想】

          第一回 関西消防設備未来会議

          2023年09月27日19:30から大阪市中央区内の会議室にて、第一回 関西消防設備未来会議 が行われました。 👥 参加者 タイホ防災㈱ 山下社長 アークリード㈱ 尾阪社長 ㈱WAVE1 吉村社長 青木マーケ㈱ 強欲な青木 📝 テーマ 人がやめない組織の作り方(タイホ防災㈱ 山下社長) 防火管理者の外部委託(青木マーケ㈱ 強欲な青木) 民間査察(㈱WAVE1 吉村TAKUYA社長) 消防法とは?(アークリード㈱ 尾阪社長) およそ1時間30分ぶっ続けの

          第一回 関西消防設備未来会議

          ◯◯消防設備士事務所 全国チェーン展開構想

          なぜ私が個人事業を「大阪中央消防設備士事務所」の屋号にして開業したかというと、この「◯◯(地名)+消防設備士事務所」を全国チェーン展開したいからです。 (※ 法人の青木マーケ㈱と個人事業の大阪中央消防設備士事務所を分けています。) 大阪中央消防設備士事務所の成功実績を掲げて、これから独立する消防設備士を支援して同じく成功に導くことで消防業界をレベルアップできればと構想しています。 これから独立する方、独立を検討されている方、屋号を「◯◯消防設備士事務所」にしませんか? 独

          ◯◯消防設備士事務所 全国チェーン展開構想

          Dear Deadman

          友人の訃報があった。 バスケットボール仲間で、消防機器メーカーに勤めていた友人。 また会えると思っていた友人の訃報が知らせられたのは初めてで、しばらくスマホを見て固まっていた。 せわしなく、雑音の多い日常の時が少し止まった気がした。 自分の生き方について振り返って考えた。 アドラー心理学について書かれたベストセラー「嫌われる勇気」の続編である「幸せになる勇気」という本では、以下の通り記されていた。 この「分かれる時のために頑張る」って考え方が本を読んだ当時、新鮮だ

          #消防設備士 #消防設備士あるある Twitterトレンド入りの舞台裏

          はい強欲な青木です。 先日、地上波で放送されたダウンタウンDXにザブングル加藤さんが二足のわらじ芸人で消防設備士をしている件で出演しました。 そのタイミングで『#消防設備士ってタグをTwitterトレンド入りさせようぜ!』とお声かけ下さったのが㈱WAVE1吉村くんです。 吉村くんもダウンタウンDXにバッチリ映っていたので超羨ましかったです。 僕のオカンから『テレビで消防設備士やってる!』ってLINEきたくらいでしたから。(笑) そんな祭りに巻き込んでくれてありがたいです

          #消防設備士 #消防設備士あるある Twitterトレンド入りの舞台裏

          月刊フェスク2023年9月号にエッセイ「33歳」を寄稿しました!【ギャラも限定公開】

          はい強欲な青木です。 (▶ チャンネル登録よろしくお願いします) この度、あの消防業界誌「月刊フェスク」2023年9月号にエッセイを寄稿させて頂きました! パチパチパチパチ!!!! いやぁ10年前の自分に言ったら感動するだろうなぁ! 『お前10年後、今その熟読してるフェスクにエッセイ載るで!』って。 エッセイ寄稿のお話が来たときは本当に嬉しかったですし、この貴重な過ぎる機会に一体何を書こうか本当に悩みました。 現在、月刊フェスクは消防交流広場にてデータで公開

          月刊フェスク2023年9月号にエッセイ「33歳」を寄稿しました!【ギャラも限定公開】

          【号外】消防設備士0類を出版しました!

          お待たせしました。 お待たせしすぎたのかもしれません。 この度「消防設備士0類」という本を上梓しました。 サブタイトルを ❝消防設備士をする前に読む本❞ としましたが、全ての消防に関わる方々にとって、どこかしら刺さる話を盛り込んでいる本となっています。 Amazonベストセラー1位を狙っていますので、ぜひ購入およびポジティブなレビュー書き込みをお願いします! ▼Amazon販売ページ▼ 価格は¥1,250です! kindleのみでの出版です! kindle端末も

          【号外】消防設備士0類を出版しました!

          第1回オフ会「予議防」参加受付開始!

          お待たせしました。 お待たせし過ぎたのかもしれません。 表題の通り、第1回オフ会「予議防(よぎぼう)」を2023年10月21日(土)の13:30~あべのタスカルにて開催します! ※ 申込方法は下に記載してます! ゆっくり予防の議論をしたい意味を込めてイベント名を「予議防(よぎぼう)」にしました。 大きいクッションの上でホッと休憩するくらいの気持ちでご参加下さい。 防災設備室と防災研修室2を半日、貸し切りで抑えております。ここで実際の設備を用いた設備研修および議題提起後に

          第1回オフ会「予議防」参加受付開始!

          オーム社 電気と工事 関西編集委員会の○○○○メンバーになって

          ※当記事はオンラインサロン「予防団」メンバー限定の特典記事となっております。まだ「予防団員」になられていない方は入団して下さいませ。

          オーム社 電気と工事 関西編集委員会の○○○○メンバーになって

          『こんな話をしましょう』

          ※当記事はオンラインサロン「予防団」メンバー限定の特典記事となっております。まだ「予防団員」になられていない方は入団して下さいませ。

          『こんな話をしましょう』

          【2023年度版】予防技術検定「過去問テスト」共通&専攻科目:危険物【※PDF付き】

          いつも弊社ブログ及びTwitterを閲覧頂きまして、誠に有難う御座います! ここから先は予防技術検定の専攻科目:危険物の試験に「一発合格したい人」向けの話になっております。 (※令和5年度の最新PDFデータをアップデートして下に置いています!) それ以外の方は、引き続き弊社ブログ及びTwitterをお楽しみ下さい。 以前、私が共同管理人を務めるLINEオープンチャット「予防技術検定Web勉強会」にて以下の様な相談がありました。 自分に合格する実力があるかを確認せず分か

          有料
          2,000

          【2023年度版】予防技術検定「過去問テスト」共通&専攻科…

          有料
          2,000