マガジンのカバー画像

プロの掃除・豆知識

19
実際に行った掃除の写真・おそうじに関するマメ知識等をまとめています^^
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

【おそうじ豆知識】水アカはどのようにできるのか❓ その予防法

【おそうじ豆知識】水アカはどのようにできるのか❓ その予防法

水アカの正体はカルシウムや、
マグネシウムなどのミネラル分です

・そのミネラル分(水あか)はどのような過程でできるのか?
それは水道水が蒸発した後にできていきます。

水滴は時間が経つと蒸発して目に見えなくなるのですが、
中に含まれるカルシウムやマグネシウムは蒸発せずにその場所にとどまっていきます。

それが何度も繰り返されて積もっていくと、
人間の目に見える形で「水あか」へと変わります。(水ア

もっとみる
【掃除】Before→After お風呂クリーニング✨

【掃除】Before→After お風呂クリーニング✨

お風呂のお掃除を行った時の、前後の写真です😊

壁面や床の全面にカビ取り剤を塗り、
キレイに洗い流した後に、浴室用の洗剤で洗いました✨

鏡は専用のサンダーを使い研磨。
鏡の研磨は洗剤の力を使うというより、

専用の道具と、サンダーの超振動で行った方がよりしっかり取れる感じがしています。

研磨のやり方がご興味ある方はコメントお待ちしております^^

最後まで見て頂き、ありがとうございました😊

もっとみる
【掃除】エアコンの内部・洗浄するとなぜよいのか?

【掃除】エアコンの内部・洗浄するとなぜよいのか?

【エアコンクリーニング】の洗浄途中の写真です^^

見出しの写真は、エアコンのカバーを外すと剥き出しになる〝熱交換器”という部分で、
エアコンの構造をざっくり説明すると、

熱交換器で(冷房の場合)冷たい空気に変換し、
熱交換器の下にある、高速回転するファン(写真↓)が回転することによって、

エアコン内部で変換した冷気を部屋に送り、部屋全体を涼しくするという流れになります✨

【エアコン

もっとみる
【掃除】メラミンスポンジ・お掃除マメ知識

【掃除】メラミンスポンジ・お掃除マメ知識

最近メラミンスポンジのことだけを書いた、
メラミンスポンジ愛好家は一度は読みたくなる、

【掃除のプロが教える メラミンスポンジスゴ落ちの裏ワザ】という本を買いました^^

【メラミンスポンジの危険な使い方は?】
・皮膚や歯に使うと大きなダメージがある

メラミン樹脂の研磨作用によって、皮膚の表面が削れてしまいすり傷と同じ状態になってしまいます。

・フローリングの床をこすると、ワックスがはがれて

もっとみる