見出し画像

「ムーンフォール」キャリアコンサルタントが見た映画感想

SFは好きかい?
私は好きだ。
星新一さんの本を読み始めたのが中学生の頃だった。
星新一さんの話はSFばかりばかりではないのかもしれないけれど
想像を超えた話が好きだった。

SFには大きく2種類ある。
1つはリアルなやつ。
もう1つはブッ飛んだやつ。

この映画は両方だ。
前半はリアルな感じ、後半はぶっ飛んでる。

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B09RK68XH2/

「月が落ちてくる」
全く想像できないか?というと、想像できないこともない。
しかしそれ以上に色々と想像を超えてきた。

SF。サイエンスフィクション。
どこまでがサイエンスなんだ?
サイエンスとはなんだ?

問いかけよう。
そう、君がキャリアコンサルタントなら。
そうでないなら、受け入れよう。
救われるかもしれないし、救われないかもしれない。

我々は知らないことが多すぎる。
NASAの機密情報なんて知らない。
エリア51で何があるのかも知らない。
知りようがない。
わからない、けど、努力したら知れるのかもしれない。
知りたいけど、知ることに命を賭けようとは思わない。
そこに命を懸けるヤツもいるということは知っておこう。

月がキレイだね〜で終わってる。
その月から・・・

あとは映画を見たらいい。

映画好きな人は、皆この映画を見ているのだろうか?
そうじゃないだろうな。映画好きと言っても好みがあるからね。

映画の話。
最後、自分の命と引き換えに地球を救うヤツがいるんだよ。
それまで皆、彼を馬鹿にしていて、彼は苦労していた。
彼は彼自身の信念に基づいて、自らの命を捨てて彼を馬鹿にした地球人を救った。
彼は、幸せだったのだろうか。

彼の人生をどう評価するか。
他人の人生は、他人のものだ。
第三者が評価すべきものではない。
ポイントは、彼は彼がやりたいように生きて、
彼の信念に基づいた意思決定をしたことなんだろうと思う。

そういう点で、彼は幸せだったのだから、
死んだ後にツベコベ言うことではないんだろう。

キャリアカウンセリングの場において
特に「キャリアカウンセリング」を学んでいない「転職相談」を行っている「自称」「キャリアカウンセラー」は、この映画を見たら良い。
そして考えるべきだ。
貴方は誰のために何を伝えているのか、と。

己の成果のために転職を勧めているのなら、
今すぐその会社を辞めるべきだよ。

脱線甚だしいけれど、そうね、そういうこともあるよね、
なんだか腹立たしい日もあるよね。
映画は素晴らしい、いい映画だったよ。
またね、さよなら、またね。

サポートいただいたら美味しい物を食べて良い記事を書くよう頑張ります。 食べた物については報告書を提出します。