見出し画像

意思疎通と成長

娘の成長が著しい。

昨日、自分で決めて3時間登校。
放課後は、先日休んで取り組めなかった図工の制作に先生とマンツーマンで取り組んだ。
図工は朝から楽しみにしていて、超楽しかったらしい。

下校時、原っぱで学童の皆が遊んでるのを見かけ、数ヶ月休んでるにも関わらず、友達を探しに、自分から皆の輪に入っていった。
そのまま小一時間、学童の友達と遊んだ。
勇気あるな〜、すごいな〜。

今日は図書と図工と学童楽しかった!と振り返ってた。

先週は渋って休んだ図工だけれど、今日は出るらしい。昨日先生に授業内容を教えてもらい、興味を持ったよう。見通しがついて安心できると取り組めるようになってきているのかな。


昨日、娘が図工に取り組む間、私は相談室でカウンセラーさんと面談。

1学期は娘が私から離れられずカウンセラーさんと娘抜きで話すことができなかったので、ゆっくりと話すのは今回が初めて。

色々と個別の状況を相談し、最後に、対子供に関するコミュニケーションのコツの紙を渡された。

その中で、子どもの長所を最低でも10個考えてストックしておいて、子どもとやり取りするときに、その時のやり取り内容に合った長所を伝えると良いという話があった。

娘の長所、漠然とは思い浮かぶけれど、とっさに10個は出てこず、言葉にして書くことの意味を改めて感じた。

ここ数日また娘の癇癪に疲れて怒っちゃう時もあるけれど、カウンセラーさんと話して、改めて、気持ちを切り替えていこうと思えた。


最近娘との意思疎通が1学期に比べると格段にできていることに気づく。

昨日は1時間目から行くと自分で決めたけれど、いざ出かけるときになるとぐずぐずし始め、それがあまりに続くので、くたびれてしまい、そんなに行きたくないから行かなきゃいいじゃん!と言ってしまった。

けれど、夕方に、朝は怒っちゃってごめんね、と話すと、娘も、朝は眠くてなかなか気持ちが整わないこと、更に学校に行くことでダブルでイライラしたことを話してくれた。

翌日の予定を検討すると、どの授業も行けそうと言うけれど、そんなに急に頑張りすぎないほうが良いのでは?朝から行くのがイライラしがちなら2時間目からにしてみる?と聞くと、そうしてみるという所に話が落ち着いた。

こういった細かいやり取りができるようになったのだなぁと思うと、お互いの成長を感じた。

私は昨夜は21時台に寝て、今朝は5時台に起きた。と言ってもベッドでゴロゴロしてるだけだけれど。朝が弱く宵っぱりなので、こんなに早寝早起きするのは珍しくて、早く寝れば早く起きれるんだなぁとちょっと嬉しく思った。

娘も母もほんの少しずつ成長。
さて、今日も1日、ほどほどにがんばるぞ〜
皆様も良き一日をお過ごしください☺️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?