見出し画像

2023/04月のやること、レジュメ。20230401sat280

678文字・15min


■目標

  1. 小説「ゴッド・マザー」第一稿:4月20日までに

  2. 戯曲「えもっちゃんぼくも男だ」蒲田行進曲を調べると、着想から執筆(完成)までの紆余曲折が五年かかったと納得する。それと「劇団があっての戯曲創作」に気づく。現在は保留。

  3. マンガ原案「ウルスラ」は続けたい。体力と集中がもたない。保留か。気分転換、楽しみに、気楽に書けばと思えば書けるやも。

  4. 今般の執筆から執筆中に次に執筆する作品を決める。次回はエンタメの「上陸者(仮)」を書きたい。予定を組めれば組む。

  5. 秋までに「ゴッド・マザー」の執筆終了。

  6. 秋から「上陸者(仮)」を書けるように準備を進める。FBの5.により難題だ。

  7. 気分転換の仕方を覚える。

  8. 引き続き体力作り。

  9. 執筆時間を2セットつくる。

■前月のFB

  1. 某養成所のオーディション(落選)。

  2. プロット「上陸者(仮)」十枚(◯)。(五十枚×)

  3. プロット「深海雫の絵(仮)」十枚(◯)。(三十〜五十枚×)

  4. ウルスラ(マンガ原案)の二十話(要改変×)。ウルスラ(マンガ原案)は①キャラの弱点を盛り込む。

  5. 「上陸者(仮)」のレジュメをかく。☞ 北海道がロシアに占領され、九州が中国に占領された想定の日本戦時下の日本政府の対応など、自分では具体的に想像できない部分、小説に必須な部分(知識)を精査する。

  6. 「上陸者(仮)」企画書を作成(高橋洋一さんへ、小説「上陸者」への筆者の熱意を伝わる文章にをまとめる(×)。そのためのFB2.のプロット50枚だった(×)。この作品を次回、秋以降に執筆したい。

  7. 体力と習慣をつける(△)。早起き(◯)、軽いジョギング(×)。

  8. 戯曲「えもっちゃんぼくも男だ」(×)



この記事が参加している募集

#私は私のここがすき

15,680件

よろしければサポートおねがいします サポーターにはnoteにて還元をいたします