見出し画像

相手のためにも自分のペースを失ってはいけない


人の行動って大きく二つに別れます。

相手(他人)のための行動と
自分のための行動




僕は今、色々と重なって6つほど仕事が並行している状態なのですが、そういう忙しい時こそ、やる気みたいなのがとても重要になります。

でも、出ないことの方が多いんです

やる気

特に仕事になると、その傾向はより顕著に現れます。

なんでこんなに、仕事ってやる気が出づらいんだろう。

と考えていたところ、自分なりに、仕事のとある大きな「矛盾」について気づきました。

相手のための仕事

ここで最初の話に戻るのですが、仕事って誰のためのものだと思いますか?

例えば僕のデザインの仕事であれば、デザインを発注したクライアントのためにデザインを行います。

デザイナーは芸術家のように、自分の赴くままに作品を作るわけではなく、クライアントや消費者のニーズに合わせて常に仕事を進めなければなりません。

つまり僕の仕事は相手(他人)のためと言えます。

仕事には必ず対象がなければいけないので、デザインに限らずこれは当然の話かも知れませんね・・


しかし、ここが僕にとっての落とし穴だったんです。


「相手のため」だけを考えていると、突然に気力を失ってしまいました。

クライアントはこれで気に入ってくれるだろうか
これで消費者のニーズには答えられてるのだろうか?
この部分は会議でつつかれるだろうなぁ・・

こんなことを気づかないうちに考えているのです。

そうやっているうちに、なんだか、振り回されているような気持ちになって、仕事がつまらないものに感じてしまいました。

相手のニーズに合わせて仕事をし、お金をもらうこと

これはとても素晴らしく真っ当なことに見えますが

実際やってみれば、異常なまでにやる気を削ぎ、デザイナーとしての個性も消えてしまい。

魅力のかけらもありませんでした。

こうすることによって仕事の質も下がります。


「相手のために」仕事をしていたのに
誰のためにもならない作品を生んでしまう




これは悲劇だなと思いました・・

上手にマイペースでいること

とはいっても、マイペースなデザイナーはよっぽどの能力がない限り嫌われます。

デザイナーはプロジェクトの医者のようだと、どこかで言われてましたが。

たしかに、普通に考えて、マイペースな医者なんか嫌です。
自分の考えだけを述べて、つべこべ言わず手術をしてくる医者なんて嫌なんです。

でも医者だって自分の方針を必ず持ってますし、そこに意義を感じています。

逆に意義も方針もなく、患者の言葉に全て頷くような医者もまた不安です。

そこから分かるのは、まず「自分のペース」を持つこと自体はとても大事だということ。

その上でもう一つ大事になるのは、「自分のペース」をどうやってうまく「相手のペース」に組み込んでいくのか、という部分

デザイナーはある程度、正しいことや知識を知っています。

「こうやれば治るのに!」

と思うことがしばしばです。(医者はわかりませんが・・)

ある意味、そういう葛藤をなくすために、僕は自分のペースをあえて忘れたのかも知れません。

しかし、自分のペースは相手に拒否されようとも、持ち続けるべきなんだと思いました。

最近の仕事では、消費者やクライアントや自分のやりたいこと、その領域を何度も跨ぎながら、自分のペースを保つことを意識しています。


やはりどうも、相手のため、自分のため、というのを二極化して、偏りすぎるのはよくないようです。

自分のため であり 相手のためである

お互いのための関係を作っていく。

そうすれば、相手のニーズを満たした上で、自分も質のいい仕事ができます。

これはデザイナーだけでなく、仕事だけでもなく、全ての人間関係において重要だなと僕は思いました。

と大きくまとめたところで、記事終わります。

ここまで読んでいただいて、ありがとうございました。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?