マガジンのカバー画像

〜短編コラム集〜

22
星読みと現実を繋げる個人的所感集
運営しているクリエイター

#風の時代

誰か・何かの一部じゃなくてイイ 風の時代の繋がり方 ~コラム⑨~

コラム⑤で書いた元ネタが、私が従事している資格の、都のリーダー的研修だったという話を書い…

Fumiyo_aoi
2年前
9

【依存】と【相互依存】の違い そして風の時代の在り方 ~コラム⑤~

今日は、星読みの本筋から少し離れて、でも関係性はあるかなと思えることで、最近遭遇したエピ…

Fumiyo_aoi
2年前
8

木星と土星が織りなす2021 水瓶座のエア感 その②

今年もとうとう、あと数日残すところとなりました(>_<) 今回は、前回書ききれなかった、2021…

Fumiyo_aoi
3年前
8

木星と土星が織りなす 水瓶座のエア感 その①

ついに風の時代の【本編】がスタートしましたね(>_<) 今まで、『えー?風の時代って何よ?』…

Fumiyo_aoi
3年前
9

風の時代を考える④ ~『健康』と『spirituality』~

【風の時代を考える】シリーズ(?)として、【spirituality】という言葉について書いてみたいと…

Fumiyo_aoi
3年前
8

風の時代を考える③ ~水瓶座という入口~

風の時代①の記事で、風の時代のトップバッターは水瓶座から始まるという話をさせていただいた…

Fumiyo_aoi
3年前
6

風の時代を考える② ~「地」の時代の収束~

前記事では、12月下旬から本格的に「風の時代」がスタートするということで、「風」って何? てことを中心に書きましたが、じゃあそれまでの「地の時代」は何だったのか?ということを少し振返ってみたいと思います。 前記事で話した、12星座(12宮)を四元素「火、地、風、水」で分ける方法で分類していくと、地の星座は、【牡牛座、乙女座、山羊座】の3つになります。今から遡ること、約200年間は、上記3つの星座の中で、木星と土星が合になるグレートコンジャクション(GC)が起きていたので、そ

風の時代を考える① ~「風」とは?~

今回はイベント(節目)の星読みではなく、 もう少し大きな星々の流れについて、少し発信して…

Fumiyo_aoi
3年前
10