見出し画像

30代半ば女性が、カナダ在住6年目にして考えること

はじめまして。
カナダのBC州ケロウナ在住のoceanです。
2018年4月、約30歳で夫と初めてカナダにやって来て、現在で在住6年目を迎えています。

すったもんだありながら、カナダでの生活が安定してきた今、年齢やキャリア、将来設計について考え、グルグルと悩むことが増えてきたので、頭の中を整理するためにnoteを使うことにしました。

カナダ生活の日常や仕事のこと、悩みなんかをゆるーく綴っていこうと考えています。
カナダにいる方、カナダ移住を考えている方、他国に移住している方、通りすがりの方……などなど、どなたでも気軽に立ち寄っていただければ幸いです🙂

簡単な自己紹介

福井県南部、周りは海と山以外何もなく、土砂崩れで道路が封鎖されたら陸の孤島になる、というド田舎の漁村で生まれました。
村人約200人はもちろん全員顔見知り、「○○君は△△ちゃんが好き」、「どこどこのお母さんが風邪をひいた」などの噂や状況が、良くも悪くも一瞬で知れ渡る狭さです。

大学入学を機に、滋賀県で初めての一人暮らし。
在学中、フランスに6か月間の語学留学をし、異文化体験と語学習得ができたことで予想以上の達成感を味わいます(といっても、日常会話が成立するレベルで、現在フランス語は一切使っていないのですが)。

社会人になってからは、日本語教師(名古屋)→保険の営業(大阪)→事務(横浜)と、職と共になぜか住居も転々とし、ド田舎娘は親の心配をよそに視野をグングンと広げていきました。

そんな中、子どもの頃からあった海外への憧れを体現させようと、トルコやモロッコ、ポルトガル……などへ一人旅に出かけたりしているうちに、海外で生活してみたいと考えるようになります。

当時は「旅だけじゃだめだ。ちゃんと海外でも生活ができるようにならないと一人前とは言えない。」という意味不明な思い込みがあったので、オーストラリアへのワーホリを決断しました。

村の小さなコミュニティと、世間一般的な人生設計しか知らない親を相当振り回してきたなと、今思えば少しだけ反省してます(ほんの少しだけ)。

カナダ移住を決断するに至る経緯

オーストラリアで2年間生活し、人の目を気にしなくていい楽さが気に入りました。でもビザはもちろん期限付き。次第に、海外の永住権を取って日本国外に生活拠点を持ちたいと考えるようになりました。
オーストラリアで出会った日本人の彼氏も同じ考えを持っており、日本以外の国に住み続けるにはどうしたら良いかを2人で検討し始めます。

結果、スキルのない私たちでも比較的簡単に永住権が取れそうだったのが、カナダだったのです。

この時、オーストラリアのワーホリビザが切れかけていたこと、オーストラリアの永住権は取得が難しそうだったということもあり、カナダの永住権が2人の明確な目標になります。

カナダに入国してから永住権を取得するまで

2018年4月にワーホリビザでカナダに入国し、2人とも即仕事探しを始めました。永住権のサポートをしているかを事前に確認しながら就活を続けたところ、運のいいことに、サポートしてくれる職場が2人ともすぐに見つかりました。

働き始めて数か月、サポートが本格化してきた頃、永住権申請者には2人のうち私がなることになりました。
(私が主体者となるまでの経緯には、それはそれは面倒くさい色々なことがあったのですが、それは機会があればまた今度……)

ここから、ストレスと疲労の地獄の日々がスタートします。
雇用先は、カナダ国民が愛してやまない、Tim Hortons。
想像以上にハードかつブラックな環境で、倒れそうになったこと、苦しくて泣いたことが何度もありました。
でも永住権(PR)がかかっているので辞めたくても辞められない‼😭

働きやすいと思われているカナダでも、ファーストフード店やPRのサポートを売りにしている職場はブラックなことが多いと聞きます。
私の職場も例外ではありませんでしたね~

PRが取れるまでの辛抱‼だと思って、できるだけ心を無にするよう務めました。

ハードな職場環境、英語のテスト、ITA(PRへの招待状)がゲットできるかどうか、永遠と思われる待機時間……など、本当にキツかった💦

途中、一時帰国&入籍、ノミネートを待つ間に日本で少し働いたりもしました。

でもようやく、カナダに入国して約3年後、無事にカナダの永住権が取れました‼
この時は本当に嬉しかったし、やり遂げた感があったな~😊
支えてくれたお互いの家族や前の職場に報告とお礼ができたことも良かった!

現在の心境

Tim HortonsはPRが取れて一瞬で辞め(笑)、現在はスーパーのベーカリーで働いて約3年になります。

PRも取れて、心配することもなくなってハッピー!……かと思いきや、最近はモヤモヤと考えることが多いです。

シェアハウスではない自分たちの家(部屋)も持てているし、仕事はまたしてもハードだけど(ハード好きやな。。。)安定している。
シフトがだいたい早朝~15時なので、今の時期は終わってからビーチにも行けるし、やりたいことが自由にできる。
私たち夫婦には友達がいないけれど、お互い職場の人達には恵まれていて、車が無く英語も拙い私たちを何かとサポートしてくれる。

……でも、果たしてこのままでいいのか?とも思う。
永住権をゴールに考えてしまっていた(夫は違う)ので、この先どうすればいいのかが分からない。
特にカナダが好きという訳でもなく、何なら日本のハイクオリティのサービスや食べ物がめちゃくちゃ恋しくて、日本に帰りたい(こないだ帰ったばっかりやけど)。

でも、30代も半ばでスキル無しでは、日本に本帰国したところで雇ってくれるところは簡単に見つからないと思うし。。
副業でほんの少しだけライター活動もしているけど、これ以上膨らませたらそのうち発狂する。

かと言って、カナダでやりたいこと、挑戦してみたいことも何も思い浮かばない!

……というループにハマっているのであります。
うーん、どうしたらいいんかな~。行動するしかないよなあ。
でも、何を??

なので、こうやってnoteに書き出してみて、自分の軸を整理しています。
こうと決めてからの行動力は自分でもピカイチだと思っているので、それまで自分の中に眠るワクワクをのんびりと探していこうと思います。

ここまでたわいのない文章に目を通してくださった方、本当にありがとうございます。
完全に自分のために書いているだけなので、何も得られんかったやないかい😠‼と思われた方はすみません。。

でももし、こんな奴でも応援したい、構ってやってもいいか、カナダのことが少しでも知りたい、地元一緒やん、等、思ってくださったら嬉しいです。
心から喜びます。

次があるかは分かりませんが、またよかったら遊びに来てください。
貴重なお時間を使って読んでくださって、ありがとうございました🖐


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?