見出し画像

Noteの自分の使いかた

こんにちは。
note使い始めてそろそろ3週間です。
おかげさまでフォローもフォロワーも100人行きました。

習慣という意味だとちゃんと続いてますが、仕事や勉強が忙しくなったときにもちゃんと継続できるかどうかが今後のカギかなと思ってます。

で、タイトルのお話。
ほんと人によって目的や使用方法違うと思いますが

noteを自分が使っている理由や使い方を。
いいね、コメント、有料記事に対する思いなどです。

noteを使う目的

基本的には過去の自己紹介?とかにも書いたかもですが、他の方の記事から知識もらったり、新しい発想生むこと、新しい趣味を見つけることなどが目的です。

IELTSのspeaking, writingがmax 6.0舐めんなって奴です。英語が話せないのももちろんですが、そもそも話す内容が思いつかない。

特に美術・音楽系の感性がなさすぎて少しずつ勉強します。

なので行ったことがない街の話や、全く別分野の話、考えを日記のように考え綴ったようなものなどなど結構幅広く見てます。他国の留学ネタはもちろん、漫画・アニメ系やちょっとエロい感じのやつとかも。

もちろん少し話して仲良くなった方などがどんな生活してるのかなーって見るのも楽しいです。

逆にいうと自分がすでに知っていること実践していることに関する記事などはよほど気にならない限りあまり読まないかもしれないです。

たとえば医療関係のネタなど。
自分は発信してますけどね🤯

ちなみに全く興味ないことや別に知りたくない系は読みません。

賭け事、投資、株、資産運用、金儲け、学習教材の有料記事など。

フォローする方

上記のとおり、結構幅広くです。

感覚でフォローしていますので基準はありません。プロフィール開いたときの記事一覧で、こいつぁあわねぇ…ってなったかたは残念ながら。

いまのところ興味がない・知りたくない記事を書いている方に追加して、いわゆる小説だけを書いている方もあえてのフォローはしていないです。

そして、とりあえずフォローしてくる数千のフォロワーがいるフォロワー稼ぎの方も。

いいねしてる記事

基本的に全文読んだものだけをいいねしてます。
開かずにいいねはありません。

長くて途中で疲れてしまったものはいいねしてません。

いいねされまくってる自覚のある方はすいません。いちおうストーカーではないです。たぶん予備軍止まりです。

あとで見直したいな、って思ったものなどは非公開のあとで読むマガジンに追加して見返してます。公開でもいいんですけどぐちゃぐちゃなんで一応。

他人の記事へのコメント

結構自分は他人の記事にコメントしてしまう方かもしれないです。うざいと思ってたらすいません。

コメントしても嫌じゃないという方は教えて下さい。絡みに行きます。

でも無理に返信しなくて大丈夫です。
いいねだけでもしてもらえると笑

ただ病気のネタが書いてある記事は正しくとも間違ってても基本的にはスルーします。ネットで適当なこと言えないので。

あとめんどくさいことも多い。喫煙者にたばこが体に悪いって言っても、反論してくるだけでいうこと聞きません、彼らは。ワクチン反対派も。

自分の記事へのコメント

他の人がどう思ってるだろうとか、他の人はどう実践してるんだろうというのがすごく知りたい人です。特に教科書に書いてないような個人的な考えなどなど。

よかったら皆さんの意見も気軽にコメントしてください。特にいい、悪いとかではなく、そういう考えもあるんだなぁと思いながら拝見します。

考えとかでなく単に読みましたとかでもうれしいです。

誹謗中傷、罵詈雑言系でなければなんでも歓迎death.

誤字脱字や「てにおは」の使い方などで、異なれ意図が伝わってしまえようなことみありませが、基本悪意があるようには捉えないので大丈夫です。

先日の裸祭りのネタなどは読んだことを知られなくない、という感じでみんないいねすらしにくいだろうなとは思ってますが、いいねしてもらっても別に引きません。

まとめた自分が変態なだけです。

自分のノート記事投稿

結構知識とかまとめるのが好きなので、今後のために自分が知っていることを整理しています。特に手続き系はあとで自分が見直すのにも役立つので。

医療・学問ネタについては、他人がわかるようにまとめると自分の知識にもなり、意外とわかってなかったことなども浮き彫りになってきます。

その他、たまに投稿してるどうでもいいメモ帳の走り書き日記。見る人にとってはなんだこれ、ですが気持ちの整理ができたり思いをぶちまけたり、なにより書くのが楽で笑

仕事柄、不真面目にしてるとふざけるなと叩かれる職業なのでネットでの息抜きやガス抜きがすごく大事だと思ってます。個人的には職場の外にいるときは一般人扱いしてほしい。

いい加減なこといってる記事もありますがそっと見守っておいてください。

有料記事

いまのところ購入はありません。また自分でも書いてません。

自分の投稿においては、勉強知識や学問系の情報に関しては有料にしたくないと思ってます。

手に入れたいのにお金がなくて手に入らなくて勉強できない、チャンスを逃すという人がいないように。

むしろ勉強系でなにかアドバイスほしいという方は無料でなんでもサポートしますので遠慮なく。

後輩など留学来る前にメールやzoomなどでアドバイスした方はすでに結構います。自分も留学前に先輩方6人からzoomでいろいろ教えてもらいました。持ちつ持たれつでいきましょう。

もし今後有料記事を作るとしたら、建前ではなく、本心や偽りない自分の考えをまとめる系かなと。

「病院で働いてる医者が患者に対して思っている率直な意見」とか「人に言えないけど過去に作った黒歴史」とか。飲み会の場でみんなが話しているようなことをつらつらと。

たぶんnoteが1.2ヶ月は安定して続く可能性が高くなってからのお話とは思います。

3ヶ月後まったく別のこといってるかもですが、とりあえずはそんな感じ。


個別にコメント・連絡したい方はこちらへ。

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,294件

よろしればぜひお願いします。 いただいたサポートは大好きなコーラ代になります!